こんばんは。ルッタです
今日から2月ですね。早いものです。
ということで、今日から昼間と夜のダブルヘッダーです
昼に理科。
夜は通常。
こんな感じでしばらくは進めます。
まずは昼間。
化学を開始しました。前に書いた通り、
これを使います。
化学については、基礎を全て終わらせてから化学に入ります。
物理はちょっと悩んでいるところです。。
今日はこのうち第1編が第1章〜第3章、第2編が第1章〜第4章に分かれています。
そのうち、第1編の3つを終わらせました。
まだ怪しいところもありますが、まずは一通り流します。
来週からは、宿題として基礎チェック等の暗記を始めていきます。
化学基礎については、あと2回って感じですかね。
次に夜の部。
こちらはルーチンワークです。一緒に勉強できる日は毎日同じ様に繰り返していきます。
これのチェックから。毎日頑張って覚えている様です。
次に英文(15)も終わらせました。単語力が少し上がってきたこともあり、このぐらいの文章であれば割とスムーズに精読できる様になってきました。
まだ文法や構文がかなり怪しいので、その辺りは今後の課題です。
そして漢文。
これの復習です。今日は第2章の4〜6。
すらすら書き下し文にして、現代語訳できる様になってきました。
最後に数学。
ベクトル編の第1部、平面のベクトルの残り半分と空間のベクトルを終わらせました。
ベクトルは割と得意にしているので、ほぼ問題はありません。
直線 ax + by + c = 0 の法線ベクトルが (a, b)とかを忘れたりしていましたが。。。
一応、回りくどい方法で正解は導いていました。。。
まあ、全体の成績は散々ですがベクトルの期末試験だけは満点でしたから
ベクトルの基礎は、この先やらなくてもいい様に、ここで終わらせます。
一つずつ終了させていかないと、いつまでたっても先に進めません。
この先、数学IIIとCの勉強も待っていますので、3月末ぐらいまでには数学I、II、A、B、ベクトルの基礎的な事は終わらせておきたいところです。
よろしければ↓のクリックをお願いします。
喜びます