こんばんは。ルッタですニコニコ

 

最近、双子たちとは勉強できていません。

というのも、先週三男坊が体調を崩したからですね。。。

体調自体は戻ったんですが、今度は学校で百人一首のテストがあるとかで。

全然覚えてないので、「覚えるまでパパ塾無しな」ってなっています口笛

まあ、個人的には百人一首を覚える利点が理解できませんが、学校の方針なので。

 

私が中学生の時も、百人一首覚えさせられましたね。そう言えば。

上の句と下の句を繋いだ造語を100個作って覚えた記憶があります口笛

何の意味もありませんが。

上の句と下の句を繋ぐテストは満点でした爆  笑

 

 

さて、長男との勉強です。

毎日ルーチンワークです。

勉強ですからね。

継続が何よりも大事です。

 

英語については、

 

 

 

毎日欠かさず進めています。

今2周目ですが、毎日のチェックではほぼ正解できています。

更に毎日1文の精読も継続出来ています。

この感じなら、文法の勉強も近いうちに開始してもいいかなと。

 

漢文についても継続しています。

 

 

第2章もあと1つ。

しっかりと定着させていきます口笛

 

そして数学。

 

 

昨日から開始しましたが、現在第1部の数列が終了し、統計的な推測を勉強しています。

数列は大分忘れてますね。。。

数列は、これから習う数学IIIでも使うと思いますので、しっかり復習しておきたいところ。

また、数学的帰納法も割と入試では使うと思いますしね。

逆に、統計的な推測は今学校で勉強しているところってこともあり、問題なく進めています。このまま、第2部を終わらせて、ベクトルも復習してしまいます。

 

その後は、

 

 

 

この2冊です。

勉強する順番は少し考えますが、最終的には最低2周はするつもりです。

 

正直、思ったよりは早く進めていますので、そろそろ本格的に英語の勉強も開始できるかなといった状況です。

独学に比べれば圧倒的に早いと思います。

我が家は一切塾に通っていませんので、その分私がしっかりしないといけません。

カリキュラムも含めて、まだまだ試行錯誤ですが。。。

ざっと入試問題を見た限りでは、私の経験も活かせそうです。

結構前ですけどねキョロキョロ

 

 

有名塾と比較すると、私との勉強では、英語や国語は劣る可能性が高いです。正直。

ですが、理科は負けないと思っています。

特に化学では負けたく無いですね。化学者として口笛

 

数学に関しては、どの程度を求めるかによりますが、中学入試と比較して販売されている参考書の数が圧倒的に多いので、何とかなるかと思っています。

大学への数学系を使っているので、正直長男では独学は無理ですが。

親子セットで何とかしていきます爆  笑

平日2時間、週末4時間の家庭教師が付いている訳ですからニコニコ

 

あとは私との勉強時間以外で、どれだけ「覚える」作業を長男が頑張れるか次第です。

 

よろしければ↓のクリックをお願いします。

喜びます爆  笑

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村