こんばんは。ルッタです![]()
まだまだ本調子ではありませんが、今日から在宅で仕事に復帰しました。
最近は少し。。。というかかなり忙しいので。
いつまでも休んでいられません。増えますからねぇ。。。仕事![]()
さて、昨日の夜から長男との勉強を再開しました。
その内容について。
1日大体2時間です。
まずは、英単語と熟語のテストに15分。
これの1周目が本日終わりました。
大体1ヶ月ぐらいでした。長男にしては、相当頑張ったと思います。
ほんとに。
まあ、1周ぐらいではどうにもなりませんので、明日から2周目です。
そして、
これも本日1周目が終了しました。偶々ですけど。
こちらも明日から2周目に入ります。
長男の現状を考えると毎日の単語、熟語は相当きついと思います。
でも、頑張ってもらいましょう。あと数周すれば楽になりますし。
次は、英語の精読です。今日は速読英単語 必須編の5です。これば10分ほど。
そして、次は漢文です。
英語も壊滅していますが。。。一番やばいのが漢文です。
と言うことで、1週間ほど前から勉強を開始しました。
これを1日位単元。今日は単元7でしたね。
一応、1〜6までの問題をもう一度解かせてから7に進みました。
ここまでで約1時間ってところです。
最後に残りの1時間ほどで、
これを進めています。
昨日と今日で、三角関数、指数・対数関数の第1部が終了しました。
かなり丁寧に進めてますので、少し時間は掛かりますが、それもプレの間だけなので。
そういえば、三角関数の加法定理は流石に覚えるとして。
倍角、3倍角の公式とかは誘導する人も多いかなと思います。
理想は、毎回誘導しているうちに勝手に完璧に覚えてるって感じですかね。
私はと言うと。
ド・モアブルの定理が割と好きです。大学で習うんでしたっけ。。。
(cosθ + i sinθ)^n = cos nθ + i sin nθ
ですね。
例えば、n = 2 なら、両辺に n = 2 を代入して恒等式みたいにすれば倍角の公式が導き出せます。
もちろん、倍角ぐらいなら覚える方が楽ですが。。。
3倍角とかになるとこれの方が楽なので、こっちを使用します。
まあ、流石に大学の数学は覚えてないことの方が多いですが。。。
こういった、なんか美しい式は割と好きです。
長男にも教えておきました
まあ、覚えてないと思います。
なんで?って聞かれましたが。。。ネイピア数もまだ教えてないので、現時点では私は説明できず。
数学IIIを楽しみにしていて。。。って誤魔化しました![]()
まあ、こんな感じで関係ないことも話したりして、少しでも勉強に興味を持ってもらえるようにしています。
大学生になった後も線形代数を教えないといけないとか。。。。
無いよね???。。。![]()
よろしければ↓のクリックをお願いします。
喜びます![]()



