こんばんは。ルッタです
今日は久しぶりに朝からテニスに行ってきました
ようやく通常の週末が帰ってきました。
久しぶりだったので、違和感がすごいですが。。。
まあ、ぼちぼち練習します
さて、今日のパパ塾中学準備講座はというと。
双子達が俄然やる気になっているので、昼と夜の2コマ開講です。
まずは昼の部。
プライム数学 幾何Iの第1章を終わらせました。
作図のところです。
作図って、図形の本質というか性質をしっかりと理解していれば、
それほど難しい範囲ではありません。
が、逆に言うとそこが理解できていないと、モノになりません。
しっかりと性質を確認しながら一緒に勉強しました。
次に夜の部。
こちらは、代数の勉強です。
毎日数枚ずつテストはしていく予定ですが。
ちょっと作戦を変更して、最初の1周は一緒に解いていくことにしました。
特に文字式のところは念入りに勉強しておきたいところです。
理解は出来ているようですが、もうちょっとスピードが欲しいところ。
考えなくても手が動くようになるぐらいは繰り返した方が良さそうです。
幸い、時間はありますので。
しっかりとマスターさせていきます。
さて、今後ですが。
プライム数学 代数Iの第3章 方程式に進むわけですが。
この教科書。
個人的にはあまり好きではありません。
例えば方程式では、まず等式の性質(両辺に同じものを足しても等式は成立する。みたいなやつです。)が、
簡単に触れられた後、次のページではいきなり移項が出てきます。
確かに最終的には、移項を使って方程式を解いていくわけですが。
等式の性質って後々大事だと思うんですよね。
ちょっと端折りすぎかと。
と言うことで、等式の性質については、ゆっくりと進めることにしました。
方程式が解けるようになることと、等式を理解することは別だと思うんです。
まあ、それでも入学前には方程式までは余裕で終われますので
ちなみにですが、英単語は苦労しながらも継続中です。
まだ40個とかですけど。
最初は苦労しそうなので、月100個ぐらいにしますかね。