こんばんは。ルッタです口笛

 

今日はパパ塾の日。

 

まずは理科(生物)の強化から。

 

 

これの生物のところだけ抜き出して解いてきました。

今日残っていた6年分(12題)を解いて一応20年分が終了しました。

 

ただの暗記では解けない問題も多いので、少しは勉強になったと思います。

次からは、物理に入る予定です。

2週間ぐらいで終わらせる予定です。

 

 

少し時間が残ったので、場合の数の強化を開始しました。

 

 

まあ、実際の日々の演習は1月号なので、いつも通りのバックナンバーです。

今日は、前哨戦としてレベルアップ演習の場合の数(1)と(2)を解かせました。

 

が、イマイチでしたえー

考え方が分かってないわけでは無いですが、数え漏らしが多かったり無駄に数えてしまったり。

ちょっと遠回りにはなってしまいますが、日々の演習の前に少し補強することにします。

 

 

これを使います。

基礎的なことが網羅的に収載されていますので、一通り勉強するにはいい本だと思います。

まあ、速さと比と同じく手書きの解答に対しては好き嫌いが出そうではあります。

 

取り急ぎこれを2周ほどやって、感覚を掴ませることにします。

 

日々の演習はその後にすることにします。

ちょっと予定外ですが、まあ仕方ありません。

 

場合の数ではよく起きることだと思っています口笛

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ
にほんブログ村

 


中学校受験ランキング