こんばんは。ルッタです口笛

 

少し間が開きましたが。

塾に通ったりしているので、それほどの進捗はありません。

 

今日は双子達とがっつりと勉強しました。

 

まずは、速さと比から。

 

 

我が家は長男の時の本を使ってますが。

これのレベルアップ演習 10月号 グラフの問題、11月号 影や水の問題、旅人算・通過算・流水算を解かせた後に、

日々の演習 9月号 速さと比を解かせました。

 

一通りの勉強はできたと思いますが、もう少し強化したいところです。

これは、今日の午前中までに一通り終わりました。

 

次に、整数の強化です。

こちらも、中学への算数を使っています。

 

11月号は購入しましたが。

まずは、長男の時の分から。

 

レベルアップ演習 5月号 約数と倍数、6月号 余りとn進法、11月号 数の範囲を解かせた後に、

日々の演習 11月号 整数を解かせました。

こちらは、最後に2周目も解かせました。

1時間ほどでほぼ正解できましたので、まずまず身についたと思います。

1日で一通り終わらせました。

今日は双子達も頑張ったと思いますニヤリ

 

整数の範囲はちょっと反則かもしれませんが。。。

高校数学のmodとかを教えました。

余りを求める際に、規則性に着目して解いていきますが、

結局はmodの公式ですからね。

 

 

次は理科 生物の強化の続きと、算数 規則性の強化に入ります。

まあ、同じような方針で進めていきます。

このぐらいのペースなら、何とか形にはできるかもしれません。

 

さて、明日は双子達は塾なので。

長男の中間試験に向けた勉強の手伝いをします。

数学は大丈夫なので、英語と古典文法の予定です。

 

時間があれば、理科の物理のところも勉強しておきたいところです。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ
にほんブログ村

 


中学校受験ランキング