こんばんは。ルッタです。

 

今日からパパ塾夏期講習開始です。

初日は算数飲みにしました。

 

まずは、各課題にどれぐらいの時間が掛かるかの確認をしました。

 

 

これを5回分。各15分で解かせました。

 

結果です。

 

次男坊

 

第1回 10点

第2回 10点

第3回 10点

第4回 9点

第5回 10点

 

三男坊

 

第1回 10点

第2回 10点

第3回 9点

第4回 9点

第5回 9点

 

二人ともまずまずだと思います。

三男坊は、1番の計算問題のミスが2問。これはいけませんが。

 

第10回ぐらいまでは、基礎編と難易度は変わらないと思います。

なので、基礎編を飛ばすのは正解だったかなと。

 

時間も各15分で問題なさそうです。

 

 

次に、

 

 

これを30単元ほど。

一気に進めました。完璧ではありませんが、まずまずのスピードで解けるようにはなりました。

一通り一緒に解いた後、確認として毎日2ページずつ課題としていきます。

多分、10分も掛からないと思います。

 

 

あとは、

 

 

これの第1章 倍数と約数を勉強しました。

1周目は丁寧に説明するつもりです。解説も含めて全ての問題をしっかりと説明していきます。

大体1時間半ほど掛かりました。

夜のパパ塾としては、こんなもんかなと。

残りの時間は、昼間の課題の間違ったところの解説等に使っていく予定です。

 

 

今日の感触だけですが、思ったよりも基礎的なことは出来るようになっています。

夏休みの間に、算数は基礎的なことから少し先に進められると思います。

理科については、化学と物理をある程度強化して、そこそこの難易度の入試問題にも対応できるようにするつもりです。

国語は、語彙等の強化からですね。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ
にほんブログ村

 


中学校受験ランキング