こんばんは。ルッタです。

 

今日もいつも通りのパパ塾です。

算数と理科。

今日は少し理科が多めですかね。

 

まずは算数。

 

 

連立方程式の解き方14〜16の3単元。

代入法の学習です。

加減法と代入法のどちらかが出来れば中学入試用としては十分ですが。

折角なので両方やります。

 

残り2単元。明日終わります。

今日は割とスムーズに問題が解けたので、残りも終わらせることもできましたが、理科を多めに勉強したかったので3つにしました。

 

次に理科。

 

 

物理の計算の範囲です。

今日は、08 滑車〜15 電流と発熱②までの8単元を学習しました。

一つ一つ丁寧に教えたので、少しはできるようになったと思います。

 

が、滑車の範囲は割と難しい様ですので、近いうちに再度学習することにします。

 

これで、この本の物理の範囲が残り6単元です。

音と光の範囲は未学習ですので、この週末に終わらせることにします。

 

連立方程式まで終わったら少し余裕ができるので、そろそろ国語もどうするか考えます。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ
にほんブログ村

 


中学校受験ランキング