こんばんは。ルッタです。
最近の長男との勉強について。
毎日単語の復習をする事。学校の宿題をする事。
これが主な勉強です
少ないです。双子達よりも。
まあ、思ったよりも学校の宿題が多いってのもありますけど。
特に英語。
しかも、時代なんですかね。
web版の宿題がメインです。
発音やヒアリングならまだしも、英作とかキーボードで打つ分余計に時間が掛かっています。
そろそろ私との勉強を本格的に再開したいところではありますが、
まずは双子達のペースを作ってからですかね。
出来れば、最終的には平日1時間、週末2時間の合計9時間ぐらい一緒に勉強したいところです。
それプラス学校の宿題の時間ぐらいで中学生の間は十分です。
昨日と今日は一緒に英語を勉強しました。
これのLesson12を終わらせました。
比較級や最上級まで出てきます。
ほんと、公立の教科書と比べると圧倒的な速さですね。
これで、一通り教科書が終わりましたので、これからは復習に入ります。
まずは、学年末テストの範囲である、Lesson11、12とFurther Read②から復習します。
その後、一からざっと文法と単語を中心に復習していくつもりです。
英語に関しては、そこまで先取りの勉強は必要ないと思っています。
我が家に関しては、英検~級とか特に気にしません。
数学に関しては、中学の範囲は終わっています。
そろそろ高校の範囲を開始してもいいんですが、幾何にまだまだ不安があるので、そちらの復習を優先していく予定です。
出来れば早く高校数学を一緒に勉強したいところですが。
しばらくの辛抱です
私にしても、大学入試共通テストぐらいなら今でもそこそこ解けますが、流石に母校の数学は現時点ではちょっと厳しいです。
なので、息子と勉強する前に一通り勉強しないといけません。
親父にもプライドがあるんですよ
これは一通り勉強しました。
なので、そろそろIIとかBとかの勉強を開始しようかなと。
クリックをお願いします
ブログ更新の励みになります