こんばんは。ルッタです。

 

今日はN研公開模試の日。

塾生になって2日目。いきなりのテストです。

 

まあ、国語と社会はまだ勉強していませんし、算数と理科も一通りの勉強を終わらせるのに注力して、本番はこれからって感じですので、そこそこでいいかなと。

 

結果は、でたらアップします。

限定記事にしますので、来週になりますね。

 

算数については、次男坊が120弱、三男坊が130点台半ば。

次男坊は、やはり本番に弱いです。勿体ないミスを2問程。

三男坊ももう1問は取れたかな。

 

国語は、まあこれからです。

 

理科については、次男坊が80点台半ば、三男坊が80点弱。

ここは、現時点での力通りですかね。

 

社会については、二人とも60点台半ば。

全く何も勉強してない事を考えたら、健闘した方かなと。

正直、30点とか、それぐらいになると思ってましたキョロキョロ

 

 

さて、公開模試の後は、選抜算数でした。

授業を受けている間、私はテニススクールに行っていました。

その後、迎えに行ってきました。

時間も丁度いいし、振り替えでスクールに行ける日は、こんな感じで迎えに行こうかなと。

 

帰ってきてから、次男坊は昨日今日で少し疲れたのかお昼寝です。

 

復活してから、少し理科を進めました。

 

 

これの、

7 かっ車 -標準版-

8 かっ車 -難関版-

 

この2つ。

難しいと思う子供も多い範囲です。

でも、しっかりと原理とルールをマスターすれば得意範囲に出来るところでもあります。

 

取り敢えず人取りの学習を終える事を優先します。

 

これで残りは、輪軸、磁界、音、光の4つ。

明日は、輪軸と磁界を学習する予定です。

 

来週には、一通りの学習を終われると思います。

 

その先は、基礎の定着と計算問題への対応を目的に勉強していきます。

長男の時よりも早いペースなので、5年生の間に理科は形になると思います。

 

5年生後期には、模試の成績も上がってくるでしょう。

 

 

さて、これからN研の問題集の加工をします。

まずは、漢字を学習しやすいように加工する予定です。

 

明日は塾の無い日。

勉強にテニススクールに、色々頑張ります。

 

クリックをお願いします爆  笑

ブログ更新の励みになります口笛

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ
にほんブログ村

 


中学校受験ランキング