こんばんは。ルッタです。
今日は双子達とテニススクールの日です。
夕方いい汗をかいてきました
今日は、夜手巻き寿司&お酒で理由は特にないパーティーだったので、
夜の勉強は無しです。
その分、午前中と午後の2回。
合計3時間程勉強しておきました。
まずは、
これの復習です。
時間のある時に、どんどん解かせています。
そして、
これを開始しました。
Chapter1 求積の13解法プラス5つの裏ワザ
から、求積の13解法を学習しました。
始めたばかりなので、何ヵ所も怪しいところはあります。
それを一つずつ説明して、理解させて、何回も繰り返して、それでも分からない所は説明して。
身に付くまで繰り返します。
今日勉強して13単元のうち、まだまだ怪しいのは、
04 90度問題
06 正多角形問題
11 全体から引く
12 差とくればつけたし
この4つ。
ボチボチマスターさせていきます。
因みに、この本は全部で50単元と裏ワザ17単元から構成されています。
そろそろ理科も始めたいところなので、これまでの様なペースでは進めません。
それでも、遅くても2月中には一通り終わらせる予定です。
つい1ヵ月ほど前までは、図形を苦手位にしていた次男坊ですが、
ここ最近の集中した勉強で、かなりマシになりました。
まだまだ、入試問題に向かえるレベルではありませんが、公開模試ぐらいであれば、そこそこ行けるのではないかと思います。
やはり、短い期間で集中的に簡単な問題を繰り返すと、基礎力は上がってきますね。
さて、明日の宿題です。
これの第1回と第2回のテスト。
これから10問程。
そして、この本は好きなだけ解かせています。
1枚の日もあれば、10枚ぐらい解く日もあります。
次男坊、三男坊、それぞれのペースに任せています。
今の所、圧倒的に真面目な次男坊の方がペースが速いです。
それに伴って、次男坊の方が先に成長している感じがします
三男坊にも頑張ってもらいたいところです。
クリックをお願いします
ブログ更新の励みになります