こんばんは。ルッタです。
この前受けたH学園の模試の結果がweb上で公開されていました。
まあ、予想通りの点数ですが、簡単に。
丸めて書いておきます。
次男坊
算数は自己採点通りの76点。
国語と2教科の偏差値が55程。
三男坊
こちらも算数は自己採点通りの72点。
国語と2教科の偏差値は同じく55程。
ま、算数で次男坊が、国語で三男坊が4点勝ったので、合計は同じでした。
何だかんだと、似たような成績になります
面白いもんです。
最近は、これをメインに勉強していますので、現時点では算数はこんなもんでしょう。
それでもMAX88点ぐらいまでは行きますので、この本も侮れませんね
図形はそこそこ先行出来ていると思いますので、図形が出題され出したら偏差値は上がってくると思います。
H学園では、東大寺学園の偏差値が61、西大和学園が60、大阪星光学院が59ぐらいらしいです。
ここは、合計偏差値は各教科の平均の様です。
現時点での他流試合でこのぐらいなら上出来かと思っています。
まずは、算数と国語の平均で60を目指せばいいかなと。
理科は、その内何とでもなりますので、今は気にしていません。
といっっても、それ程悪くもありません。
さて、今日の勉強です。
ここ数日用事等があったので、少し勉強の間が開きました。
これの立体図形を開始しました。
第5章 立体図形 表面積と体積を求める
㉒ 立方体・直方体の表面積
㉓ 立方体・直方体の体積
㉔ 角柱の表面積
㉕ 円柱の表面積
㉖ 角柱・円柱の体積
㉗ 角すいの表面積・体積
㉘ 円すいの表面積・体積
ベストチェックでも学習した範囲なので、1時間程で終了です。
理解は出来ていますが、この辺りは少し計算力と言うか、計算の工夫が出来ないとミスが多い範囲です。
二人とも、そこそこミスはしています。
暫くは問題慣れさせていく必要があるでしょう。
図形には時間を掛けたいので、早めに一通り終了させたいものです。
後5回ぐらいの勉強で終わる予定です。
ベストチェック→算数図形問題完全マスターを何周かして、
これらに取り掛かりたいですね。
印刷は済んでます
クリックをお願いします
ブログ更新の励みになります