こんばんは。ルッタです。

 

随分とほったらかし状態になってしまいましたキョロキョロ

色々とありまして。

 

双子達の勉強については、最近は計算と漢字、そして理科の確認のみです。

夏休み中に、H学園N開センターの体験授業には参加させました。

 

まずまずいい結果だったので良しとしましょう。

最近は、全然教えていませんので。

といっても、双子達については、正直余裕があります口笛

現状であれば、5年生から本格的に勉強しても十分間に合います。

 

 

問題は長男ですね。

ほっとくと引きこもりニート状態ですニヤリ

私学という事や、3月に引っ越ししたこともあり近くに友達がいない影響もあると思っています。

 

という事で、9月からテニススクールに一緒に通っています。

兎に角、家から出す作戦ですえー

今は二人で初心者クラスに通っています。

 

今通っているスクールは、初心者クラス限定で3か月間フリー受講で受け放題です。

そういった事もあり、週に3回か4回は通うようにしています。

息子はともかく、少なくとも私のレベルは上がっています真顔

色々試行錯誤しながら、肘に負担の少ないスイングに改造中です。

 

 

家でずっとゲームやyou tubeをしている時は、死んだ魚の様な目をしている長男。

これではいかんと。

 

でも、テニススクールが終わって家に帰ってくるときは、割と楽しそうに話をしてくれます。

少しずつ長男も良くなってきています。

まだ初めて1ヵ月も経っていませんが、体を動かす効果は出てきたかもしれません。

私も息子と一緒にスクールに通うのは、すごく楽しいですしね。

 

 

勉強については、数学は正直まだ余裕があります。

夏休み中に幾何をある程度進めました。幾何についても、割と良くなってきたと思います。

 

今の学校の進度であれば、余裕があるのは代数が半年、幾何が1年って所でしょうか。

なので、今は英語を中心に勉強の面倒を見ています。

 

2学期最初の確認テストもそこそこの成績でした。

相変わらず社会は。。。って感じですが。

それでも、数学、英語、理科の3教科であれば、割と上位かなと。

 

 

そういえば、長男の学校は、昨日と今日が文化祭でした。

コロナ禍の影響で、子供達のみの文化祭になってしまいました。

双子達に学校の様子を見せたかったんですが。

 

早く落ち着いて欲しいものです。

私と妻は2回接種済み。

長男も、1回目は終了しました。私の会社の職域接種の対象が12歳以上になったので。

今住んでいる市では、まだまだ子供の接種が受けられそうにないので助かりました。

 

クリックをお願いします爆  笑

ブログ更新の励みになります口笛

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 


中学校受験ランキング