こんばんは。ルッタです。
ここ最近、何人かの方からアメンバーの申請を頂いています。
ありがとうございます。
これまでは、基本全員承認とさせて頂いていましたが、今後は少し内容が込み入った事になるかもしれませんので、メッセージを頂いた方のみ承認とさせて頂きます。
これまでに承認させて頂いた人は、そのままにさせて頂きます。
最近色々あって、勉強の面倒は余り見られていません。
双子達については、昨日は図形の復習のみです。
第1章から第4章(平面図形)の問題を一気に解かせました。
二人とも集中力は上がってきています。
休憩無しで、2時間半程で一気に終わらせました。
計算間違いも含めて、二人とも正答率は8割ほど。
まあまあかなと。
この程度の問題は、早いうちに完璧にしておきたいところ。
あと何周かはさせるつもりです。
今日はスイミングの日でしたので、学校の宿題のみです。
双子達の通う学校は、前の学校と比較すると宿題は多めです。
それなりに時間が掛かります。
さて、長男ですが。
学校では社会については、世界史と地理を習っているようです。
世界史については、プリントを使った授業を受けているみたいですが、正直息子の字が汚いので、余り役に立ちません。残念です
なので、プリントに出てくる語句等を見て本屋さんで本を物色してきました。
これかなと。
大学受験用ですが、息子の学校での授業では、通常の公立中学では習わない語句も多いので、これにしました。
今後は、この本を中心に勉強していきます。
ついでに、
これも購入しておきました。
学校のプリントだと、語句のみになる事が多いです。
これらの本は、一問一答形式なので、語句に対する説明も書かれています。
こちらの方が使いやすいかなと。
もちろん、語句も少し違いますし、授業の範囲とも章分けが異なります。
ま、まずまずの点数を取れればいいので。
長男との勉強については、
社会の暗記サポート(歴史)。
英語New TreasureのLesson 3-5を読んで日本語に訳す。
これは、ほぼ完ぺきに出来ています。
基礎英語のテスト範囲の学習。
生物は、中学の生物の該当範囲の2周目。
ぼちぼちテスト対策をやっています。
さて、明日は出社です。
朝から晩まで会議ばかりです。
対面の方がよさそうな会議がいくつかありますので、出社することにしました。
クリックをお願いします
ブログ更新の励みになります