こんばんは。ルッタです。
今日は1時間程双子達と勉強しました。
その間長男は英単語です
通常は、長男1時間、双子1時間半の勉強の面倒を見ていますが、
今週はその時間を入れ替えています。
さて、双子達。
これの3章を6ページ程。
まずまずです。
そういえば、この本基礎的な事がメインの問題集なので、図形における比の結合は出てきません。
そこは、ちょっと注意が必要かもしれません。
まあ、難関校以上の事を考えたら、そもそもこの本では足りませんので、そこまで気にする必要もいないかもしれないですが。
30分程で終わらせた後、残りの時間は質問タイムにしました。
毎日の宿題は、間違えた問題は再度解かせています。
そうすると、どうしても出来ない問題が溜まっていきますので、ここでそれらを消化しようかと。
計算は毎日これを1回分宿題にしています。
今、小数÷小数の計算の所ですが、二人とも余りの小数点に不安があります。
なので、そこをしっかり復習しておきました。
6年生までの計算の復習を夏休み中には終わらせる予定です。
その後は、
これを予定しています。
更に、
それぞれ2ページを毎日の宿題にしています。
それらも、出来ない問題について再度解説しておきました。
4年生の間は、算数と理科については、
① 一通りの勉強を終わらせる事
② 基礎的な問題を繰り返し解かせて完璧にする事
この2つで十分です。
国語については、
① 小学校の漢字を一通り終わらせる事
② 基礎的な語彙を身に付ける事
この2つに、文法と読解の勉強を開始出来ればいいかと思っています。
社会は、まだ未定です。
クリックをお願いします
ブログ更新の励みになります