こんばんは。ルッタです。
昨日は、長男の英単語を纏めていて更新できず。
何とかLesson 6までは終わりました。
やっと半分です
数学については、昨日1時間。
英語は、昨日今日で2時間勉強しました。
まずは数学。
平方根の勉強を開始しました。
まずまず理解できたと思います。導入部は小学生の時に終わっているので、それも大きいかと思います。
それ程多くの時間を数学に割ける訳ではありませんが、それでも学校よりは早いペースで進めます。
今の所は、学校の授業を復習に使えています。
中間試験、期末試験対策も必要ないぐらいにはしておきます。
後は、毎日、
これの大問5つを宿題にしています。
次に英語。
New TreasureのLesson 3の続きです。
とりあえず、一通り終わったので昨日は復習に充てました。
そして今日は、
New TreasureのWORKBOOKを解かせました。
7割~8割ってところでしょうか。
音源については、バーコードを読めば再生できます。
いい時代になりましたね
そういえば、期末試験の範囲はLesson 3~5の様です。
予想よりも早い
3つの単元での新出単語が約280個。
期末試験1週間前は、単語については確認のみにしたいところ。
そうなると、6月中にこれらの単語をクリアする必要があります。
という事で、少し予定を変更しました。
毎日10個、週70個のペースで進めていきます。
それに伴って、毎日の勉強用のプリントと確認テスト用のプリントを作りなおしました。
Excelに単語一覧を入れているので、変更はそれ程難しくありません。
ま、データ化するのが面倒ですけどね。
子供の為なんで、お父さんは頑張りますよ
後は、教科書を分析しながら、文法項目を洗い出していく作業ですかね。
文法は好きなので、この作業は多分苦にならないかな。
近いうちに、少なくともLesson 5までは終わらせます。
クリックをお願いします
ブログ更新の励みになります