こんばんは。ルッタです。
長男の中間試験も明日までです。
ようやく解放されました
色々思う所はありますが、一番の問題は英語をほったらかしにしていたことでしょうか。
そのため、今回の中間試験の対策の多くの時間を英語に費やすことになりました。
数学は何も対策せずに済んだのが救いですが。
その英語ですが、まずまず試験は出来たようです。
ほっと一安心です。
文法については、理解させるのが精一杯だったので、反復が足りませんでした。
なので、いくつかは取りこぼしもあったようです。
単語については、ある程度リカバーできたと思います。
今、New Treasureの単語をまとめたファイルを作成しています。
Let's start.からLesson 2までで、300語ちょっとの単語が出てきます。
250語ぐらいは覚えさせたので、まずまずかと思います。
序数はまだ教えていないので、それを考えたら9割以上は覚えたかなと。
単語の学習に時間を割いてしまったので、文法を完璧にするまでには至りませんでした。
ま、今回は仕方ありません。
今後は、毎日少しずつ単語を覚えさせていきます。
今、毎日の学習用のプリントを作成しています。
といっても、Excelで作ってる簡単なものですけど。
次に学習するLesson 3に出てくる単語が110語ちょっと。
毎日5個ずつ覚えさせていきます。
期末試験は、もうちょっと楽したいので。
1日目に5個覚えさせて、2日目に前日の単語のテストと新しい単語5個って感じで進めます。
期末試験は、ぎりぎりって感じですが、夏休み中に先行出来るので、これでいいかなと。
文法については、ほぼ教えられるので、何とかなるかなと。
ヒアリングについては、教科書の音源とNHKの基礎英語を使います。
昔は、ヒアリングの音源は中々手に入りませんでしたが、今はwebで簡単に手に入ります。
いい時代になったものです
何にせよ、何とか英語の遅れをここで取り戻せたので、一緒に勉強して良かったかなと。
クリックをお願いします
ブログ更新の励みになります