こんばんは。ルッタです。
今日は朝は用事で不在でした。
そのため、午前中は宿題を解かせておきました。
昼から、パパ塾です。
まずは算数から。
ここの所続けているこの本を使用。
11日目 流水算
12日目 9日目~11日目の復習
この2日分進めました。
思ったよりは、理解は出来ています。
結局は、問題文を図に落とせるかどうかです。現時点では、図に落とせた段階で良しとしています。
これで残りは、入試問題にチャレンジのみです。
が、その前にもう一度1日目~12日目の問題を解かせる予定です。
その後、入試問題にチャレンジします。
次に理科。
この前までに星の単元が終了しましたので、先に進める事にしました。
今日は、
7 気象観測
について。
百葉箱とか、海風・陸風とか、そういった単元ですね。
この単元だけだと特に大したことはありませんが、ここは先で勉強する低気圧や高気圧の理解には大切な所です。
少しゆっくり目に解説しておきました。
その後、
これの該当する箇所、
9 気象観測
これの1回目と2回目を解かせました。
特に現時点では、問題は無いかと思います。
最後に国語。
毎日のこれです。
今日は、7 ようす・気持ちを表す表現②の3回目と4回目です。
ゆっくり進めている分、何回も確認しながらになりますので、それなりに覚えてきています。
この調子で進めていきます。
さて、緊急事態宣言も延長されてしまいました。
明日もテレワークにするつもりです。
100%の仕事が出来る訳ではありませんが、その中で出来る限りの事はしないといけません。
幸いwebでの会議には慣れましたので、そこだけは救いです。
クリックをお願いします
ブログ更新の励みになります