こんばんは。ルッタです。

 

土曜日に受けたN研公開模試の結果が公開されていました。

結果は想定の範囲内って感じです。

 

取り敢えず、以下に結果を簡単に。

教科 点数 偏差値(四捨五入)の順に記載します。

 

次男坊

 

算数 108 60

国語 102 53

理科 99 68

 

3教科 309 61

 

三男坊

 

算数 121 65

国語 84 47

理科 80 58

 

3教科 285 57

 

長男の時よりは、少し平均点が低かったようです。

とは言え、大体は昨日の予想通りって感じです。

 

 

次男坊については、算数は2問の計算ミスで15点程失いましたが、

それ以外はまずまずだと思います。

理科は漢字の間違いで1点減点されました。勿体ない口笛

何も受験勉強をしていない国語についても、偏差値50を超えてますので、まずまずかなと。

 

三男坊は、算数で解答に単位を書いてしまい、二重単位で7点を失いました。

一応電話で知り合いの先生に確認してみましたが、二重単位は不正解になるようです。

それ以外は、正答率数%の問題を間違ったぐらいなので、現時点では上出来です口笛

国語については、昨日も書きましたが、スピードが圧倒的に足りていません。

答えを書いた問題の正答率は8割を超えていますので、そこをまず改善していきます。

理科については、生物は全て正解でしたので、現時点では十分合格です。

 

 

長男は、最初の公開模試の3教科偏差値は54でしたが、9月の公開模試では70まで上がりました。

双子達も70とは言いませんが、65ぐらいにはしておくつもりです。

長男の時は、N研の公開模試の偏差値を上げに行きましたが、双子達はそこまでするつもりはありません。

あくまでも基礎を固める事が第一です。

 

私とN研ではカリキュラムが違うので、現時点では偏差値に拘る必要もありません。

4月以降、本格的に勉強を開始すれば、N研よりも早い進度で進めていきますので、基礎を順番に固めていけば、そのうち偏差値は上がってくると思います。

 

クリックをお願いします爆  笑

ブログ更新の励みになります口笛

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 


中学校受験ランキング