こんばんは。ルッタです。

 

今日は久しぶりにテニスに行きました口笛

3ヵ月ぐらいぶりかも。

 

まだ肘は万全では無いんですが、いつまでも休んでいる訳にもいかず。

フォアハンドでは痛みはほぼありませんでしたが、バックハンドは全然でしたえー

完治にはまだまだ掛かりそうです。。。

 

 

さて、久しぶりに双子達と勉強しました。

 

私がテニスに行っていた午前中は、毎日の宿題をさせておきました。

また、長男が4年生の最初に受けた公開模試(算数)を解かせてみました。

2週間後にN研公開模試デビューの予定なので、その練習も兼ねてます。

 

結果です。

 

次男坊 103点/150点満点

三男坊 130点/150点満点

 

長男が109点(偏差値:57)でしたので、最初としてはまずまずといったところでしょうか。

 

次男坊は、勿体ないミスが2問程。

次男坊は、応用が利くタイプでは無いので、出来るようになるには少し時間が掛かりますが、基礎をきっちり固めれば、それなりの点数は取れるようになると思っていますので、特に心配はしていません。

 

三男坊は、最後2問時間切れだったようですが、それ以外の間違いは1問。

まだまだ計算スピードが遅いのが難点ですが、そこが改善されてくると、このぐらいの問題なら140点ぐらいは取れる力はあります。

 

 

昼からは、こちらもN研公開模試対策で、

 

 

これの1章と2章を解かせました。

 

生物の範囲です。

二人ともまずまずの正答率でした。問題慣れをさせる事が目的です。

生物の範囲については、知識面で現時点で入試にも対応できるレベルだと思います。

 

次に、第5章の力の範囲を少しだけ。

バネの問題と、天秤の問題を1問ずつ解かせました。

一応簡単に説明を加えておきました。

こちらもN研公開模試対策です真顔

 

テストまでにもう1周ぐらいは解かせると思います。

 

出るかは分かりませんが。

 

 

さて、夜も勉強を少し。

 

久しぶりの算数です。

四谷大塚の予習シリーズ演習問題算数4年下から、第10回 総合の問題を解かせました。

久しぶりなので、少し怪しい所もありましたが、説明を加えながら何とか終了させました。

 

家の事とかが少し落ち着いたら、算数4年生下の後半を開始します。

当初の予定よりは、少し遅れていますが。

まあ、仕方ありません。

 

クリックをお願いします爆  笑

ブログ更新の励みになります口笛

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 


中学校受験ランキング