こんばんは。ルッタです。
昨日は、東大寺学園の第1回 入学説明会でした。
コロナ禍により、親1名のみの参加です。
それは別記事で書きますかね。
昨日の夜は、友達家族が我が家に遊びに来ていました。
長男の受験も終わったので、皆で食事をして、色々話をして。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。
さて、昨日今日の長男の勉強です。
昨日は、午前中1時間半、今日も夜1時間半程の勉強です。
まずは、幾何学から。
これの第2章 空間図形の勉強です。
ほぼ教えている事もあり、さっくりと終了です。
円周率がπになったことに、息子はすごく喜んでいます
ま、気持ちは分かりますけど。
そして、代数。
これの第3章 方程式より、1次方程式の学習です。
こちらも、方程式の解き方については、5年生の正月に教えてありますので、割と順調に進めました。
方程式の利用についても、中学受験の勉強で教えた図や絵を描かせて、式に落とす作業をさせたところ、割とあっさりと終わりました。
計算については、
これの、24から40までを解かせましたが、特に問題も無くクリアです。
今の所は、特に問題も見られていないので、先に進めることにします。
数学の事も考えて中学受験の算数を教えてきましたので、このぐらいは問題無くクリアしてもらわないと。
中学の数学ぐらいは、現時点でもほぼクリアできると思います。
あ、確率は不安材料ですが
まだ、数日の勉強ですが、数学に対応してきました。
まだ焦る事も無いので、今はじっくりと基礎を固めます。
私が出社する日は、それ程多くの勉強は出来ません。
その間は、計算を多めに解かせていく事にします。
クリックをお願いします
ブログ更新の励みになります