こんばんは。ルッタです。
今日もテレワークでした。
1日中評価シートに記入していました。この時期は嫌ですね
さて、昨日受けた公開模試の結果が公開されていました。
いつもよりは、少し公開された時間が遅めでしたね。
教科 点数 偏差値(四捨五入)の順に記載します。
算数 119点 69
国語 106点 65
理科 89点 71
社会 81点 61
3教科 314点 71
4教科 395点 70
以上の結果でした。
算数が失敗でした。きちんと問題を読んだ跡はありましたが、計算ミスを連発してしまいました。4つも
いきなり全てが上手く行くわけでは無いので、今回はまあ良しとします。
国語については、息子にしてはまずまずかと。
偏差値65ぐらいあれば、上出来です。
ただ、漢字で4点程、×を食らったのはいただけません。
更に、記述の一つが0点だったこともですかね。
とは言え、後10点程上乗せできる可能性はありそうです。
理科については、偏差値はそこそこですが、しょうもないミスがいくつかありました。
社会はこんなもんでしょう。
失点の大半は公民でした。それ以外は、そこそこ正解出来ていました。
全体としては、偏差値70あったので、良しとしましょう。
3教科型での受験を考えると、今回の点数の取り方は割といい点の取り方だと思います。
これに算数の安定感が加われば。。。
残りの期間を使って、何とかします
今日は塾が無いので、過去問を解かせました。
昨日2日目を解いた灘中の過去問です。
灘中 2017年
算数 1日目 64点
算数 2日目 85点
理科 70点
3教科で219点です。理科の最後の問題で大きく失点してしまいましたが、大体想定通りの点数です。
国語が100点ちょっとあれば、合格圏内なので、まずまずかなと思います。
その後は、灘特訓テキストIIから場合の数を10問程。
考え方は、ほぼ合ってます。
あとは、少しの注意力です。
更に灘中の理科の解説をして、理科のまとめを少しやって今日は終了です。
クリックをお願いします
ブログ更新の励みになります