こんばんは。ルッタです。
長男は、公開模試と大阪聖光学院トライアルのダブルヘッダーでした。
朝からいませんでしたので、私は双子達との勉強です。
今日から四谷大塚の予習シリーズ算数4年生下を開始しました。
第1回 約数と公倍数です。
それ程理解するのは難しい範囲では無いので、今日1日でテキストと演習問題集の両方を終わらせる事が出来ました。
定着には、まだ時間が掛かりますが、ボチボチ進めていきます。
そういえば、約数の個数を求める問題も含まれていました。
実際は、素因数分解をしてさっくり計算させると思いますが、今日は敢えて教えていません。
その方法は、場合の数とセットでないと意味が無いと思っていますので、場合の数を教えてから、改めて教えることにします。
今日の所は、コツコツと書いていく作戦ですね
少し時間に余裕があったので、四谷大塚の予習シリーズ算数 演習問題集上から、基本問題を1ページ。同じく、計算4年生上から2ページを解かせました。
これらは、毎日の宿題に使用と思っているので、どれぐらい時間が掛かるかの確認を兼ねています。
大体30分も掛からないぐらいでしたので、これと漢字を合わせたぐらいで丁度いい分量かなと思います
演習問題集については、基本問題のみをプリントしました。
まずは、これぐらいを確実に解けるようにしておきたいと思います。
国語が苦手な息子達。
まずは漢字から始めます。
これぐらいから開始します。
毎日やれば、1ヵ月で1冊終わりますので、4年生の終わりぐらいまでに一通り終わらせるつもりです。
しばらくしたら、簡単なところから読解も開始します。
明日の宿題。
基本トレーニング 漢字11級 1日分
予習シリーズ算数 演習問題集4年生上 1ページ
予習シリーズ計算 4年生上 2ページ
クリックをお願いします
ブログ更新の励みになります