こんばんは。ルッタです。
少し間が開いてしまいました。
日曜日は、母の満中陰でした。
早いのか遅いのか。。。
まだまだ、やらないといけない事は沢山ありますが、少しずつ終わらせていきます。
さて、双子達の勉強ですが。
先週末に四谷大塚の予習シリーズ算数4年生上が一通り終わりました。
四谷大塚の予習シリーズは5回が1クールです。
そして5の倍数の回はそれまでの復習になっています。
という事で、5回、10回、15回、20回を再度解かせることにしました。
これで、現時点での定着度を把握します。
今日は私はテレワークで家に居ましたし、長男のお迎えは妻が行ってくれましたので、
早速復習に取り掛かりました。
今日は、第5回と第10回の復習です。
2時間程の勉強でしたが、順調に進めました。
思ったより定着していて正直驚いたぐらいです
少し補強しておく点としては、植木算ぐらいでしょうか。
取り敢えず、今日は絵を描いて解くことを再度教えておきました。
と、同時に思ったよりも復習が早く終わるかもしれないので、
慌てて下巻を購入しました
長男との本格的な勉強を始めたのが、新5年生になってからです。
その時、1時間半程しか集中力は持ちませんでした。
双子達は、3年生ですが、集中力だけなら、その時の長男を超えています。
更に長男よりも素直です
結構将来が楽しみかもしれませんね。
これなら、少なくとも算数は長男を超える事が出来ると思います。
理科については、才能とか必要無いので、確実に長男と同等には出来ます。
ま、どこまで私が時間を割けるかにもよりますが。
いずれにせよ、うちの子達は3人とも理系みたいなので、
理科で国語の分を挽回して、算数勝負ってのは長男と同じになりそうです
クリックをお願いします
ブログ更新の励みになります