こんばんんは。ルッタです。

 

今日は、テレワークです。

それ程仕事は多くありませんでしたが真顔

 

 

息子は、学校も無く塾も無く。

でも、家でまったり。。。という訳にも行きません真顔

 

直接勉強を見る事は出来ませんが、色々と問題を解かせていました。

 

N研夏期講習では、算数の宿題があります。

(毎日の授業の宿題とは別)

前に書きましたが、合計84問程。

 

それを解答を書く訓練に使っています。

解答としては、60点程の出来ですが、以前は20点ぐらいだと思うので、成長はしています。

 

コツを掴めば簡単な事なので、しばらく粘り強く取り組んでいきます。

 

 

昼間は、灘中の過去問です。

 

2002年 算数 2日目

 

72点/100点満点

 

まずまず頑張りました。

 

2002年の結果は、合計で167点/200点満点でした。

算数だけなら、十分合格圏内ですね口笛

 

よく頑張ったと思います。

 

理科は、最終的には80点ぐらいは取れるようになると思います。

そうすれば、算数と理科で247点取れる計算になります、合格最低点が320点ぐらいだと思うので、国語で73点/200点取ればいい事になります。

 

まあ、現時点で考えている訳ではありませんが、算数がこれぐらい取れたら、灘中の可能性もあるなと。

 

 

最近の問題を見た感じだと、

算数150点、国語100点、理科80点の合計330点ぐらいは最終的には可能かなと。

灘中の場合は、算数と理科で引っ張ればそれなりに合格も見えてきますね。

 

国語も問題を見ましたが、今の息子だと1日目が正直きついです。

ここを何とかすれば、もしかすればもしかするかもしれませんニヤリ

 

 

夜の勉強では、国語の読解2題と中学への算数9月号 発展演習を4題。

思っているよりも算数は進捗しているので、日々の演習を飛ばしました。

こんな日が来るとは真顔

 

どれも難しい問題ですが、楽しんで解いているのでいいかなと。

それなりに時間は掛かりますが、自分で正解にたどり着いています。

 

 

さて、昨日受けた夏期講習特別テストの結果が公開されていました。

 

このテストは、前と同様特に何とも思っていませんので、限定記事にはしません。

 

 

結果です。

点数、評価、順位の順に記載します。

 

算数 122点 10

国語 127点 9

理科 94点 9

社会 92点 8

 

2教科 249点 10 22位/986人

3教科 343点 10 17位/983人

4教科 435点 10 12位/524人

 

以上の結果でした。

国語の点数が、算数を上回るとは。。。ニヤリ

結果的にはまあまあですね。

 

算数であと20点は取れたと思いますが、それ以外の教科はそれなりに力を出したんではないかなと思っています。

 

全てが揃うって事は無いので、これぐらいが今の息子が出せる最大の実力でしょう。

 

今回は、国語の漢字は2点の減点のみ。

息子にしては、よくやった方かなと。

 

算数は。。。って感じですが、まあ、それも息子です。

 

理科社会は、こんなもんでしょう。

 

 

全体の感想としては、国語の知識面以外はそれなりの形になってきました。

本来であれば、その知識も形になっていたはずなんですが。

そこは、小学生。仕方ありません。

今後は、読解の完成と知識面の拡充を図っていきます。

 

 

さて、明日は出社です。

テレワーク明けは、色んな人と話をする必要があるので、恐らく明日はずっと誰かと話をしていると思います。。。

 

クリックをお願いします爆  笑

ブログ更新の励みになります口笛

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 


中学校受験ランキング