こんばんは。ルッタです。

 

少し母も落ち着いてきました。

もうしばらく様子を見てから、私も寝ようと思います。

 

明日は休みを取って両親の面倒を見たいところですが、月初めは服務関係の承認作業があるため、どうしても休めません。

せめて午前中だけでも出社しないと。

 

 

今後、こういう事が起こる事も十分に想定されます。

そうなった時、息子への影響だけは避けたいところ。

 

それに、前にブログで書きましたが、この先私が息子に伝えられないものがあります。

「ノウハウ」です。

 

色々考え、息子とも相談の上、塾に行かせることにしました。

 

そしていつ何時、私が両親の対応で勉強を見られなくなるか分かりません。

その際の影響を出来るだけ小さくするための措置でもあります。

 

 

何だかんだ言いながら、最後まで一人で面倒を見たかったんですけどね。

でも、いつも書いていますが、目標は息子の夢を叶えてあげる事です。

私の意思は関係ありません。

 

これまでの勉強で、ある程度の基礎は固められていると思っていますので、通常の授業は必要ありません。

なので、選抜クラス(週2)のみ参加させることにしました。

 

私が全く面倒を見られなくなったら、もっと通わせるかもしれませんが。

 

 

前の記事で書きましたが、折角国語も向上してきたところで、色々と対策も考えていた訳ですが。

 

通塾は、水曜日と日曜日になるのかな。

前に室長先生とは話をさせてもらっているので、多分話はスムーズに進むと思いますので、今週から通わせます。

 

これまでは、週7の予定を考えてきましたが、今後は週に5日私が勉強を見る事になります。

そのため、塾の計画を見ながら修正を行う必要があります。

通塾の効果が最大になるように、家庭学習のカリキュラムも大幅に変更すると思います。

 

今週塾に行けば、テキストを持って帰ってくると思いますので、それを見てすぐに予定の変更を行いたいと思います。

 

 

うーん。

ブログタイトルも変更しないといけませんね。

でも、まだ何も思いつかないので、しばらくはこのままでニヤリ

 

 

私はとても長い反抗期でした。両親にも嫌な思いを散々させたと思います。

せめて、歳を取った両親の面倒ぐらいは見ないとバチが当たります。

 

まだ両親は70過ぎなので、それ程歳を取ったわけでは無いんですが、体が弱いので。。

 

 

それと、息子の将来の夢も叶えてあげないといけません。

全てをすっきりと解決する方法は、まだ見いだせていませんが、まあ何とかなります。

 

全てを諦めません。

全てが上手く行くように対策を考えます。

 

私は諦めが悪いんですよ。

「諦めなければ、負けは無い。」

これが私のモットーです真顔

 

クリックをお願いします爆  笑

ブログ更新の励みになります口笛

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 


中学校受験ランキング