こんばんは。ルッタです。
今日から出勤です。
大分電車の乗客も増えてきたような気がします。
少しずつ日常を取り戻している感がしますね![]()
さて、今日ようやく、必ず解きたい算数の100問が届きました。
もう既にアマゾンでは売り切れているようです。
中を見てみましたが、問題集形式では無く、参考書の様な感じでした。
上に問題、下に解説って感じの。
自分で勉強する子ならいいんですが、私が教えるとなると、ちょっと使いにくいですね![]()
なので、これから問題のみを抜き出したプリントを作成します![]()
PDF化は終了しました。
100問ありますが、何とか明日から使えるようにしたいところです。。。
さて、今日の勉強です。宿題も合わせで記載します。
まずは国語から。
定番メニュー。
これを4ページ。何問か間違えましたが許容範囲です。
こちらは2ページ。
やはり「ない」の見分け方間違えました。中々定着しませんね。
この読解から3題。
今日は、詩や短歌にその解説文が付いた文章でした。
これ、息子は苦手です。
その分、正答率は低め。7割と言ったところでしょうか。
次に算数。
宿題で、図形の必勝手筋 平面図形編、動く図形・立体図形編から各18題ずつ。
まずまず正解していました。勿体ないミスもありますけど。
そして、中学への算数 2019年12月号 日々の演習から6題。
こちらも、考え方は大丈夫ですが、詰めが甘いですね。
何問か間違えました。
明日からは、必ず解きたい算数の100問を開始したいと思います。
そして理科。
宿題としてすらすら解ける魔法ワザ 知識・思考問題から8ページ程。
こちらも何問か間違えました。まだまだですね。
更に灘中の過去問(2010~2014年)の化学の範囲を2問。
これはさっくり解けました。
この難易度にも慣れてきたようです。
一応、灘中15年分の化学の問題を2周終わらせましたので、明日からは東大寺学園の過去問(1999~2008年)の10年分の化学の問題を解かせていきます。
さて、強化の効果は出るでしょうか![]()
明日も出社ですので、昼間は宿題をさせておきます。
今日は、そこそこ頑張っていました。
明日も頑張ってくれるといいんですがね。
クリックをお願いします![]()
ブログ更新の励みになります![]()




