こんばんは。ルッタです。

 

今日は久しぶりの出社でした。

色々と調整する事があり、バタバタと1日が終了です口笛

 

明日はグループ員が出社してくるので、それぞれと今後について打ち合わせをする予定です。

また、バタバタと1日が終わりそうニヤリ

 

 

さて、夕方早めに帰宅しようとしたらJR線が人身事故で運転見合わせ。。。

何とか電車に乗っても、信号トラブルだか何だかで結局いつもより30分以上余分にかかってしまいましたえー

 

なので夜の勉強は余り出来ず。。

 

 

さて、今日の勉強のまとめです。

 

宿題で課している物も含まれています。

 

国語から。

 

漢字の要 step3からテストを1つ。

 

 

今日は31点でした。もうちょっと欲しい所ですがね。

 

 

こちらは久しぶりに20個暗記。明日テストします。

 

次に最近のルーチンです。

 

 

これの1章分。今日は外来語でした。全問正解でしたのでOKです。

 

 

こちらは2ページ程。まずまずの出来。

 

 

これを宿題で1題。夜に1題の計2題。

ここのところ、正答率は高めです。力が付いてきていると信じたいところです口笛

 

 

次に算数。

 

宿題で、図形の必勝手筋から平面図形編を15題。

1問間違えましたが、それ以外は正解でした。まだまだミスをしますえー

 

夜は、中学への算数 2019年10月号日々の演習より3題。

立体図形の範囲です。

正解は出来ましたが、まだまだ時間が掛かります。

 

 

そして社会。

 

 

宿題で、地理のランク3 日本の農林業を課していました。

正答率は90%ほど。もうちょっと欲しい所です。。。

 

夜は、歴史からランク4 弥生~古墳・飛鳥時代を2周程。

地理に比べると歴史の方が、1周目の正答率は高めです。

社会も毎日30程ですが、コツコツと進めていきます。

 

 

最後に理科。

 

化学の強化の続きです。

灘中の過去問(2000~2009)化学の2周目を開始しました。

 

今日は、6問程。

考え方は、出来るようにはなりました。でも、メモや図を書かずに解こうとするので、どうしても正解しきれません。

まだもうちょっと時間が掛かるかなと言うのが正直なところです。

 

あの手この手でアプローチしていますが、中々、

 

正解>>手間

 

になりませんね。

何がそうなるのを妨げているのか。少し観察してから対策を考えたいと思っています。

 

久しぶりに宿題を中心に勉強しましたが、思ってたより色々出来たかなと言う印象です。

夜の勉強が遅れた分、少し算数が少なかったかなと言う気もしますが。

 

明日は、何とか早めに帰ってきたいと思います。

 

クリックをお願いします爆  笑

ブログ更新の励みになります口笛

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 


中学校受験ランキング