こんばんは。ルッタです。

 

今日は久しぶりに出社しました。

何とか承認も終え、少し打ち合わせをして昼頃退社しましたニヤリ

 

夕方にグループのメンバーとwebでミーティングをやりましたので、今日の勉強は夜のみです。

久しぶりに皆の顔を見る事が出来ましたし、元気そうにしていたのでやってよかったかなと。

 

 

今日の午前中は、東大寺学園の過去問をさせていました。

 

結果から。

 

東大寺学園過去問

 

2011年 算数 82点 (100点満点)

2010年 理科 65点 (100点満点)

 

算数は、まずまずかと。

50分の時間では、取れて後1問ぐらい。88点が今の息子の最高点だと思いますので、上出来です。その1問も、解きなおしをさせたら自分で解けました。

 

残りの2問は、今の息子の力だと50分では解けないでしょう。

 

算数は形になってきた感じがします。

まあ、気を抜くとぼこぼこ間違えますけど。

 

ここから先、東大寺学園は算数の難易度が上がっていきます。

それに対応できる力が息子にあるのか。楽しみです。

 

理科については、こんなもんかなと。

化学で10点程失点してしまったのが痛かったですが。

最近中々理科の時間を取れていないので、知識が若干あやふやになってきています。

もう一度、しっかり暗記させておきたいと思います。

 

まずは、算数と理科をコンスタントに8割取れるようにしていきます。

 

国語はこれからが勝負です口笛

 

社会はこれから考えますニヤリ

 

 

夜の勉強ですが、

 

国語は、

 

 

これの読解を3題。じっくりと解法を確認しながら解いていきました。

すぐ手を抜くので、毎回言い含めながら。

 

解法をじっくり勉強しながら解いていくと、改めてこの本の良さがよく分かります。

各問題に明確に意図が込められています。

自分が勉強していた時は、そんな風には感じられませんでしたけど。

この年になって、私も成長しているのかもしれません真顔

 

 

算数については、

 

 

これの、動く図形の問題を4問。

作図は全てあっさり出来ました。図形の必勝手筋の効果かなと。

 

明日から、2周目を開始しようと思います。

 

その後は、東大寺学園の過去問の説明をして今日は終了です。

 

さて、明日から連休です。

といっても、今年はどこにも行けませんね。

ここが踏ん張りどころなので、しっかりと自宅待機したいと思います口笛

 

クリックをお願いします爆  笑

ブログ更新の励みになります口笛

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 


中学校受験ランキング