こんばんは。ルッタです。
今日は、そこそこ仕事があったので、息子との勉強は少な目です。
午前中は、仕事の打ち合わせのweb会議でした。
私がまとめ役(責任者)の会議です。
今後の方針の道筋が建てられたのでほっとしました
昼からは、私の上司との面談です。
仲良くさせてもらっているので、緊張とかは全くありません。
というか、人間関係で困る事は仕事上はありませんが。
私はマネジメントですが、マクロなマネジメントを好みます。
大枠を決めたら、後は現場の研究者がしたいように進めてもらいます。
私の上司としては、もう少しマイクロマネジメントをして欲しいようでした。
上司の言う事ももちろん理解できます。
ですので、自宅待機が開けたら、今よりも少し細かくグループ員を見ていくことにしました。
いつ自宅待機が開けるのでしょうか。。。
夕方は、恒例(?)のランニングです。
今日は次男坊と2.5キロ程。
少しずつ距離を伸ばしています。最終的に、1日5キロ程走ろうかなと。
長男は、途中参加で1.5キロ程。
かなり重量のある三男坊は、妻と一緒にウォーキングです。
2キロ程歩いたようです
私はもう少し運動をしたいので、明日からはエアロバイクを再開しようと思っています。
最近すっかり埃をかぶっていたんですが、さっき使えるようにしました
さて、今日の勉強です。
午前中は、図形の必勝手筋 平面図形 厳選問題(16問)の再チャレンジです。
全て出来ました
ですので、この本は終了です
その後、私がweb会議中は、東大寺学園の過去問(算数)を解かせておきました。
2008年 東大寺学園
算数 76点 (100点満点)
まずまずなんですがね。不満です
50分では、解けないと思う問題が最後の問題の1問のみ。
なので、息子の実力としては92点まで取れるはず。
まだまだ安定しません。
今後の成長に期待します
午後からは、国語の勉強です。
語彙については、らくらく国語 語彙力から最後の問題を解かせました。
9割程度の正解でした。明日から3周目を開始します。
次に、チャレンジ演習から2題。
結構難しかったようで、1題目は75点(100点満点)、2題目は40点(100点満点)でした。
難しい文章になると、問題文全体の論点を掴み切れていません。
どこかで、文章全体の要約をさせる訓練が必要かなと。
算数については、図形の必勝手筋 立体図形編から27題。
かなり難しい問題も混ざっていますが、何とか27題終わらせました。
後3日程で一通り終了出来ると思います。
最後に理科。
近畿の中学入試 理科 発展編から1題。
西大和学園の過去問ですが、結構な難問でした。
正直、小学生に教えるのはかなり苦労しました。
本番では、最後の方は捨ててもいいかなと思えるぐらいです。
とは言え、やり切れば力にはなりそうですので、今後も続けていきます。
明日は、仕事はほぼありません。。。。
その分、しっかりと勉強したいと思います。
クリックをお願いします
ブログ更新の励みになります