こんばんは。ルッタです。
自宅待機となって1週間。
週末は特に仕事も無いので、家に引きこもりになっています![]()
お陰で少し体調が悪いです。
テニスしたい。。。
さて、今日の勉強です。
まずは国語から。
毎日のルーチンです。
国語ベストチェックから。
33 段落、文章校正
そこそこ時間が掛かってしまいましたが、まずまずかなと。
次に、らくらく国語 語彙力については、7章 入試によく出る言葉の2周目です。
時間を掛けてじっくり解いていましたので、その分正答率は高め。
ほぼ正解でした。
そして、文法。
中学国語の文法の2周目です。
こちらは、動詞の範囲を10ページ程。割と定着してるかなと。
最後に読解。
チャレンジ問題から2題。
こちらもかなり時間は掛かってしまいました。
どうしでも正解したいようで、分からない問題も諦めません。
その分時間が掛かってしまいます。
でも、今はそれもありかなと思っていますので、好きなだけ時間はあげています。
算数については、図形をコツコツと進めています。
図形の必勝手筋 平面図形編から息子が苦手とする問題を16題厳選したプリントを作りましたので、それを解かせました。
案の定、正答率は低めです![]()
出来るようになるまで、何回も繰り返します。
図形の必勝手筋 立体図形編は、今日は36題。
かなりの難問も混ざっていますので、それなりに時間が掛かってしまいました。
息子は得手不得手が割とはっきりしています。
立体図形でも同じような傾向です。
一通り終わらせたら、苦手と思われる範囲を重点的に勉強していきたいと思います。
最後に理科。
これを開始しました。
今日は、最初から2問程。
そこそこ難しいので、いいトレーニングになりそうです。
この本では、条件の整理を学ばせる予定です。
明日は、朝、昼とweb会議が入っています。
その間は、過去問を解かせておく予定です。
クリックをお願いします![]()
ブログ更新の励みになります![]()

