こんばんは。ルッタです。
今日も連投です
次回のN研公開模試は5月6日の予定です。
緊急事態宣言の最終日ですが、それまでに鎮静化してくれている事を祈るのみです。
私は、毎日1時間半以上の通勤時間で、主に電車を利用していますが、今でも通常の7割程度の混雑です。こんなんで大丈夫なんでしょうか。
昨日の帰りに至っては、普段より混んでいるぐらいでした
父の事もあるので、今私が罹患するわけにはいきません。
花粉の時期でもしないマスクをして、マメに手洗いをして、アルコール消毒をして。
出来る限りの手立ては取っています
生まれて一度もインフルエンザには罹ったことはありませんが、コロナウイルスに関しては、罹らないとは正直言えません。。。
さて、次回のN研公開模試までの予定について纏めておきたいと思います。
さっき4教科とも書いたんですが、エラーで飛んでしまいました
とりあえず、今日は算数の予定について。
まずは、
今日から始めたこの本を終わらせます。
全ての問題に対してきちんとした解答を書かせながら進めていきたいと思っています。
全部で11章ありますが、2週間ぐらいで終わらせます。
間違えた問題については、再度解かせる予定です。
その後、中学への算数 6月号を終わらせようと思っています。
まだ発売されていませんが、毎月20日ごろに発売になります。GW明けまでに2周程。
次に、
この本を完璧に仕上げたいと思っています。
息子は、特定の範囲に間違いが偏ります。
なので、その範囲については、少し他の教材で補強することも考えています。
ここまで出来れば、GW前までの勉強は十分かと思っています。
これらが終わったら、
これを完璧に仕上げて、毎月の中学への算数を解いていけば算数については終了でいいかなと。
あとは、過去問を解いていけば大丈夫でしょう。
問題を解く正確性が上がってくれば、どこの学校の問題でも8割以上の得点を取れるようになると思います。大阪星光学院は、それほど難問は無いので、出来れば9割を狙いたいところ。
そのためにも、しっかりと解答を書きながら解く癖を付けさせたいと思っています。
クリックをお願いします
ブログ更新の励みになります