こんばんは。ルッタです。

 

今日は、息子はN研公開模試でした。

昨日は、春期講習確認テストでしたし、連日のテストは大変ですね口笛

 

朝、塾へ送って行った後、私と妻、そして双子達はテニスでした。

 

テニスから戻った後、息子を迎えに行きました。

私は結構歩くのが好きなので、お迎えはバスで。

帰りのバスまで時間があったので、昼食を食べて帰宅しました。

お店は、ガラガラでしたニヤリ

まあ、そうでしょうね。

 

 

さて、テストの手応えですが。。。。

 

春期講習確認テスト

 

算数 ×

国語 △

理科 〇

社会 △

 

まあ、こんな感じです。算数はここ最近では最悪じゃないかと。

満点取ってもおかしくない難易度でしたけどねニヤリ

まあ、いい薬になればそれでいいと思っています。

 

 

N研公開模試

 

算数 〇

国語 〇

理科 〇

社会 ×

 

◎はありませんが、昨日かなり言い聞かせたので、今日は少しは丁寧に問題を解いたようです。

解答を見ましたが、息子にしては丁寧に書いていました。

 

算数については、確認テストの方が難易度は低いですが、実際の点数は恐らく公開模試の方が40点程高いですえー

この辺りの不安定さの解消が当面の課題です。

一応、今日から対策に乗り出しました。

 

国語も息子にしては、頑張った方かと思います。

欲を言えば、後10点程取れたかな。

 

理科は、実際のところは△と〇の間ぐらいでしょうか。

置換の換の字を間違えたり。。。勿体ないというかなんというか。

 

社会はイマイチでしたが、これは仕方ありません。

夏前ぐらいから本格的な勉強を開始します。

 

 

さて、算数の対策ですが。

これは、先日のN研教室長とのお話しにもあった、過程を書かないという事に対する対策でもあります。

 

少し問題を解く時間は掛かってしまいますが、解答を全てきちんと書かせることにしました。

まずは、中学への算数 2020年5月号 レベルアップ演習から。

解答を書く練習には丁度いい難易度だと思います。

 

今日全てのレベルアップ演習を解かせましたが、計算ミスを含めて間違えた問題が1問。

最初は、めんどくさそうにしていましたが、途中から文句も言わなくなりました。

そして、いつもより正答率が上がっている事も感じたようです。

 

数ヵ月は掛かる対策ですが、確実に息子のレベルは上がると思います。

地道に続けていきます口笛

多分、明日は元に戻っているんでしょうけど。。。えー

 

 

そして、国語。

 

 

これから2題。

少しコツは掴んだようです。2問とも、8割以上の正答率でした。

今回のN研模試の手応えからも、国語も少し改善が見られています。

 

こちらも継続して、強化していきます。

 

 

さて、明日から仕事です。

研究所なので、中々テレワークと言うわけにもいかずニヤリ

でも、非常事態宣言が出ると色々大変なので、一応想定して対応は考えています。

 

クリックをお願いします爆  笑

ブログ更新の励みになります口笛

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 


中学校受験ランキング