こんばんは。ルッタです。
花粉症になり鼻水が止まらないので、薬を飲んだら、鼻づまりになって苦しい
早く桜咲かないかな。。と。
今、電車で鼻をすすったりすると、視線が痛いです
さて、今日は息子は結構頑張って宿題をこなしたようです。
まずは、過去問の点数から。
清風南海中学校 2014年度A日程
算数 100点 (120点満点)
国語 62点 (120点満点)
理科 53点 (80点満点)
社会 33点 (80点満点)
3教科 215点 換算 269点
4教科 248点
以上となりました。まあ、社会はあれですが。
この年の合格最低点は、特進237点、S特進266点なので、一応3教科でS特進の最低点を何とか超えました。
国語と理科はもうちょっと欲しい所ですが、合格点を超えたので良しとしましょう。
夜のパパ塾ですが、
まずは、宿題で間違えた問題等の解説です。
今日は、割と出来ていましたので、それほど時間はかからず。
次に、算数。
中学への算数 12月号 日々の演習から3題。
これで、12月号も終わりました。
明日からは、1月号を開始します。
次に、図形の必勝手筋 平面図形編のカード問題から。
毎日の宿題で5題ずつ、これまでに間違えた問題を解かせています。
それでも、出来なかった問題を集めたプリントを昨日作りましたので、今日はそこから16問程。
16問中、3問程怪しい問題がありましたので、きっちり説明しておきました。
現時点で、95%ぐらいの達成率かなと思います。
これは、何度もやって完璧にしておきたいので、もうちょっと続けます。
国語。
でる順 国語読解から2題。
宿題の2題と合わせて、今日で2周目も終わりました。
明日からは、
![]() |
近畿の中学入試(標準編) 国語 2020年度受験用 (近畿の中学入試シリーズ)
2,200円
Amazon |
これをやっていこうと思います。
宿題で1題(説明的文章)、パパ塾で1題(文学的文章)の1日2題を目標にしていきます。
最後に社会。
コアプラス(地理)の続きです。今日は、30ページ程。
途中怪しい所もありましたが、こればかりは繰り返して定着させるしかありません。
地道に頑張って行きます。
明日は、双子の誕生日です。
早めに帰ってきてお祝いしたいと思います
明日の宿題
1.漢字の要 step3 1回
2.漢字の要 step1 4周目20問
3.難語2000 20問
4.すらすら解ける魔法ワザ 平面図形編 5問
5.中学の文法 2単元
6.読解 1題 (近畿の中学入試 国語 標準編)
7.すらすら解ける魔法ワザ 理科・計算問題 30分
8.中学への数学 日々の演習 30分
9.過去問 (算数、国語、理科、余裕があれば社会)
クリックをお願いします
ブログ更新の励みになります