おはようございます。ルッタです。
今日も息子達は、テニスです。
私は静養中なので、お留守番![]()
まあ、仕方ありません。
暫くは大人しくしてます![]()
さて、昨日の勉強ですが、結果から言うとイマイチ。
というのも、これは息子の最大の欠点だと思うんですが、全体的に勉強が雑ということ。
例えば、算数。
考え方も、計算も合っているのに、最後、聞かれている事とは違う事を答えてしまう。
男の子の人数を聞かれているのに、女の子を答えてしまったり、0を一番目と数える必要があるのに、数え忘れたり。
国語についても。
問題文中に、理由と気持ちを答えなさいとなっているのに、理由のみを書いてしまう。
挙げるとキリがないですが。
かなり前にも書いたような気がしますが、これって本人以外では中々治せません。
怒ったところで、恐らく治らないでしょう。
気長に自覚を促していくしかないですかね。
さて、勉強について。
中学の数学については、一次関数の続きです。
今日でこれも終わります。
次に、中学への算数を使った最後の基礎がため。
4月号から6月号までのレベルアップ演習が終了しました。
ちょっと詰まるところもありますが、解法についてはほぼ分かっている様子。
ただし、雑なので答えはそこそこ間違えます![]()
良かった点としては、文章題を解く際に、例えば、つるかめ算と方程式を使い分けて解けるようになってきたことですかね。
方程式一辺倒ではなく、上手く使い分けてくれています。
次に国語。
昨日から啓明舎の読解の完成を開始しました。
![]() |
啓明舎が紡ぐ小学国語 読解の完成 5年・6年向け
1,980円
Amazon |
本人曰く、昨日より難しいらしいです。
確かに、1題目は戦争時代の文章ですので、まだ息子には難しかったかも。
この本に関しては、1日1題。
さらに、読み合わせも行いながらじっくり取り組みます。
それでも、1ヵ月もあれば終わるんですよね。
ほんと、国語はお金かかります![]()
そして理科。
中学の理科(物理)の勉強です。
昨日は、音について。
今日で、中学1年の第一分野が終了します。
今日は昼からの勉強です。
予定は、下記を考えています。
算数 中学への算数、一次関数
国語 読解1題、文法
理科 中学の理科(力)
社会 公民
クリックをお願いします![]()
ブログ更新の励みになります![]()

