こんばんは。ルッタです。
今日から冬休み
両方の両親も近くに住んでいますし、特に帰省とかはありません。
それに、父もまだ入院していますので。
今日は、長男と私はテニススクールでした
なので、昼からの勉強です。
まずは算数。
今日は少し少なめです。
応用問題を5問程。
流石に少し難しくなってきました。
図や表を使って丁寧に考えればいいんですが、そこがなかなか。
次に国語。
![]() |
啓明舎が紡ぐ小学国語読解の応用 4年〜6年向け [ さなる ]
1,980円
楽天 |
この問題集の2周目を始めました。
昨日2題、今日1題。
基本は、受験国語読解テクニックですが、時間のない時には、こちらを使用します。
1日1題は解いていきたいので。
この本は、割と素直な問題が多く、いい文章が採用されているので、息子には丁度いい感じです。
1題当たり、30分もあれば、解説まで終わります
そして理科。
最高水準問題集の続きです。
![]() |
中学入試 最高水準問題集 理科 [ 西村 賢治 ]
1,760円
楽天 |
34 惑星の動き
35 地層と流れる水のはたらき
地層が若干苦手な息子。やはり、苦労していました。
難関校レベルの入試問題を解くことで、弱い所がはっきりすると思いますので、一通りこの問題集を終わらせてから、重点的に強化するところを見定めたいと思います。
明日、地学が終わります。
そして、中学の理科(化学)の続きです。
![]() |
完全攻略 高校入試 3年間の総仕上げ 理科
1,144円
楽天 |
15 化学変化と質量
23 化学変化とイオン
これで、中学の化学の範囲は一通り終了です。
イオンとか中和の範囲が1日で完成させられるわけではありませんが、少しずつ復習していきながら、完成させていきます。
中学入試の問題に効果が現れるまでにはまだ時間が掛かりますが、必ず効果がある。
まあ、そう信じています
最後に社会。
今日は歴史の勉強の続きです。
![]() |
中学入試社会のつまずきを基礎からしっかり [ 学習研究社 ]
990円
楽天 |
69 第一次世界大戦と日本
70 第二次世界大戦と日本
71 戦後の日本
72 世界の動きと日本
簡単ではありますが、上記4単元の勉強です。
明日、年表とコアプラスの暗記サポートをして、歴史の勉強は一通り終了です。
さて、明日は年内最後のテニスです。
それも、私は2コマ