こんばんは。ルッタです。
今日は、早めに切り上げる事が出来ず。。。
懇親会は最後まで参加しました
昨日受けたN研pre志望校判定模試の結果が2時過ぎにwebにアップされていました。
早いですね。。。
国語以外は、まずまず頑張ったかと思います
以下、結果です(偏差値、四捨五入)。
算数 77
国語 54
理科 65
社会 70
2教科 70
3教科 69
4教科 71
初めて4教科で偏差値70を超えました
国語の偏差値がイマイチでしたが、他で補う事が出来ました
算数は、自己採点通り満点でした。偏差値も過去最高の77をマーク。
難易度的には、まだ余裕があると思いますので、しばらくは図形と速さと場合の数の強化に専念してもよさそうです。
国語は、イマイチでしたが、まだまだ発展途上だと思っていますので、このぐらいの上下は仕方ないかもしれません。60を挟んで前後5ぐらいって感じかなと。
ただし、漢字が思ったほど出来ていないので、それについては少し考えないといけません。
理科については、割と安定しています。もう少し欲しいですが、今後強化ポイントを明らかにしてから、個別に強化していきますので、何とかなると思います。
驚きなのは、社会の偏差値が70に
テコ入れを開始したのが、10月8日からですので、2ヵ月半程で、かなり良くなりました。
これなら社会も何とかなると思います。
本人も自信になったのではないかと。
今回はpre志望校判定模試なので、合格可能性R4が示されています。
第1志望、第2志望ともに80%ラインを超えました
まだ1年先のことなので、気を抜くわけには行きませんが、今のところ順調って考えてもいいのかと。
さて、今日の勉強です。
遅くなったので、算数の図形と社会のみです。
算数。
図形の必勝手筋 動く図形・立体図形編のカード問題の続きです。
10問程。
更に、平面図形編のカード問題の4周目(2周目で間違えた問題)を20問。
そして社会。
今日は、でる順 歴史年表の最初から明治時代の終わりまで。
36ページを一気に復習しました。
3つほど間違えた程度です。割と定着しました
明日の宿題。
漢字の要 2ページテスト(3周目)
漢字の要 間違えた問題 20個復習
難語2000 20個暗記 + 20個テスト
社会コアプラス(地理、3周目) 4ページ暗記 + 4ページテスト
社会コアプラス(歴史) 4ページ復習 + 4ページテスト
すらすら解ける魔法ワザ 理科・知識問題 2ページ復習 + 2ページテスト
メモリーチェック理科 2ページ復習 + 2ページテスト
下克上算数(難関校受験編) 1回
図形の必勝手筋 平面図形編 4周目 4問