こんばんは。ルッタです。
夕方三男坊を病院に連れて行ったところ、ウイルス性胃腸炎だったようです。インフルエンザでは無くほっとしました。
熱も下がり食欲も出てきましたので、一安心です
そういえば、我が家では毎年インフルエンザの予防接種を受けています。
私は生まれて一度もインフルエンザに罹ったことが無いですが
今日、私は家にいたので、長男が帰ってきてから、家の前でテニスのミニラリーと、ボレーボレーをしました。
ゴムが付いているボールを使っているので、取りに行かなくてもいいので楽です
将来一緒にテニスが出来たらいいなと。
さて、今日の勉強です。
通常通りです。
まずは算数。
図形の必勝手筋 平面図形編から。
![]() |
中学入試カードで鍛える図形の必勝手筋 平面図形編
2,420円
Amazon |
カードの問題を36題ほど。
順調に進めています。まあ、この本を完成させられたら、後は入試問題を解いていけば平面図形に関しては問題無いかと思います。
完成させられれば
1問1分で解いても、カードだけで4時間以上かかりますからね。。。
今2周目で間違えた問題のみを抜き出したプリントを作成しています。
3周目からは毎日の宿題にして、動く図形・立体図形編のカード問題を解いていきたいと思います。1日4題を予定しています。
こういう時、本をPDF化してると加工が楽です
次に国語。
中学入試 国語の文章で答える問題の答え方がすっきりわかるの続きです。
![]() |
中学入試 国語の文章で答える問題の答え方がすっきりわかる
972円
Amazon |
今日も1単元。残り2つです。
完成 語句文法から、品詞の問題を2ページ。
![]() |
中学受験用 完成語句文法 改訂新版 (日能研ブックス)
1,320円
Amazon |
今日は少し図形に時間が掛かったので、2ページのみの復習となりました。
3周ほどしたら、でる順 ことわざ・語句・文法の文法編の問題に戻ります。
![]() |
中学入試 でる順過去問 ことわざ・語句・文法 合格への1204問 四訂版 (中学入試でる順)
1,078円
Amazon |
最後に理科。
今日は火曜日。理科の日です。
久しぶりの理科コアプラスの暗記サポートです。
![]() |
サピックスメソッド理科コアプラス―中学入試小5・6年生対象
1,572円
Amazon |
生物編より、6ページ程。
後1日で、ようやく生物編が終わります。
今宿題で出している理科メモリーチェックの周回が終了したら、理科コアプラスの生物編を毎日の宿題にしていきます。
この本は、メモリーチェックやすらすら解ける魔法ワザと比べると知識量が多いです。特に生物。
最初にこの本を使ったら途中で挫折するかもしれません
それか、点数に結びつかない中途半端な知識になるか
正直、最難関を目指さないのであれば必要ありませんね。
SAPIXなので最難関用なんでしょうけど。。。
こういった暗記用の本は最低2冊はクリアする必要があると思いますが、順番を付けるとするなら、
すらすら解ける魔法ワザ→メモリーチェック→コアプラスですかね。
前にも書いたかもしれません
![]() |
中学受験 すらすら解ける魔法ワザ 理科・知識思考問題 (西村則康先生の本)
1,980円
Amazon |
![]() |
理科メモリーチェック (チェックシリーズ)
990円
Amazon |
あくまでも私の私見ですが、すらすら解ける魔法ワザ→理科メモリーチェックまで終わったら、理科コアプラスは、生物→地学→化学→物理の順番がいいかなと思います。
化学と物理はしなくてもいいかも。
生物については、満点阻止の問題はいくらでも作れるので、考えだしたらキリがないです。
明日の宿題。
漢字の要 2ページテスト(3周目)
漢字の要 間違えた問題 20個復習
難語2000 20個暗記 + 20個テスト
社会コアプラス(地理、3周目) 4ページ暗記 + 4ページテスト
社会コアプラス(歴史) 4ページ復習 + 4ページテスト
すらすら解ける魔法ワザ 理科・知識問題 2ページ復習 + 2ページテスト
メモリーチェック理科 2ページ復習 + 2ページテスト
下克上算数(難関校受験編) 1回
良ければ、クリックをお願いします。
ブログ更新の励みになります