こんばんは。ルッタです。
最近、理科がメモリーチェックしかできてないなと思いつつ、余りに酷い社会の対応に追われています![]()
メモリーチェックの地理はほぼ覚えられている訳ですし、でる順 白地図をある程度覚えられれば、地理についてはN研模試で60ぐらいは可能だと思っています。
歴史についても、でる順 年表とコアプラス、中学入試の最重要問題までしておけば、60ぐらいは可能でしょう。
ただ、東〇寺、星〇学院の入試問題に対応できるかと言えば、まだまだだと思います。
更に問題な事に、どういった勉強をすれば、上記中学入試に対応できるようになるかの分析が出来ていません![]()
ということで、しばらくは志望校2校の過去問と睨めっこです![]()
まあ、もともとそういった分析は好きなので苦にはなりませんがね。
研究者の血が騒ぐ![]()
本番で75%~80%の得点が取れるように対策を考えたいと思います。
因みに理科はざっと過去問を解きました。
20年分ずつぐらいを見た感想としては、今考えている対策で十分何とかなると思います。
さて、今日の勉強です。
算数から。
下克上算数(難関校受験編) 第26回 14分 全問正解
2周目ですが、9問以上正解しています。制限時間内にほぼ正解出来るようになってきたので、成長を感じています。
次に中学への算数。
4月号 日々の演習から5題ほど。残り2題です。明日で4月号が終了します。
このぐらいの感じなら、一月に3ヵ月分ぐらい進みそうです。
予定通り、5年生の間に1年分終わらせられると思います。
次に国語。
ウイニングステップ 6年から論説文を1題。
毎日最低1題の読解はクリアできています。これからも続けます。
まだ、数か月以上の問題のストックもありますので![]()
漢字の要は残り10ページぐらいです。
半年以上、毎日1ページの暗記をコツコツと繰り返してきました。
ようやく終わりが見えてきました。
この辺りの暗記物に関しては、親がコントロールしないと無理でしょうね。
所詮小学生ですので。。。
後追いの復習もやっています。現在80%~85%の完成度と言ったところでしょうか。
年内にはほぼ覚えられると思います。
後は綺麗に書くことを徹底する事でしょうか。
今回の模試も全部分かっているのに2問×を食らっていますので。。。![]()
漢字と語彙がある程度終われば、かなり楽になります。
その語彙ですが、難語2000の600を超えたあたりです。
そして社会。
今日もでる順 白地図です。昨日までの2日間で覚えた14ページの復習と、農業の範囲6ページの勉強です。
まだまだ完成には程遠い状態ですが、めげずに頑張ります![]()
1日6ページとか、思っていたよりも進めているので、今月中には1周目が終わりそうです。
暫くは平日地理、週末歴史といった感じで勉強していきます。
明日の宿題。
漢字の要 1ページ暗記 + 2ページ復習(テスト)
難語2000 20個暗記 + 20個テスト
社会メモリーチェック(地理) 2ページ復習 + 2ページテスト
社会コアプラス(歴史) 1ページ復習
理科メモリーチェック 2ページ復習 + 2ページテスト
下克上算数(難関校受験編) 1回
