こんばんは。ルッタです。

 

この週末は結構頑張りましたニヤリ

この何日かの勉強の纏めです。

 

算数。

 

下克上算数(難関校受験編)の復習(第41回~45回)。

第46回 25分 6問正解

 

食塩水の問題は出来てほしいところですが、逆比を間違えましたえー

復習については、2問ほど間違えましたが、それ以外は大丈夫でした。

 

スピードアップ算数 発展編。場合の数も1~5まで終了しました。

残りは、あと6単元です。木曜日に終了する予定です。

金曜日からは、復習に入ります。

こちらは、予定よりかなり速いペースです。

復習についても、平面図形、立体図形は1回終了しています。

 

復習を3周するぐらいで考えていますが、上手くいけば来月中旬には終了できそうです。

 

 

次に理科。

 

すらすら解ける魔法ワザ 理科・計算問題の生物の範囲が終了し、地学の範囲に入りました。今月中に終わります。

同時に、物理の範囲の2周目に入りました。忘れている問題もそれなりにあります。

やはり、1周では駄目ですね。

こちらも、3週ぐらいを目安にします。

 

暗記の方は、すらすら解ける魔法ワザ 理科・知識問題の知識編が終わりましたので、2周目に入りました。

理科メモリーチェックは、まだ終了出来ていませんが、こちらも月末にはある程度終わります。

 

理科に関しては、来月から出る順 理科を解いていこうかと思います。

 

 

国語。

 

毎日要約を1題解いていますが、あと1週間程で終わります。

ちょっと国語の勉強が少ないので、週末は少し増やすことにしました。

 

 

これを勉強しつつ、実践問題集の該当する問題を解いていく事にします。

2ヵ月ぐらいで終わればいいかなと思います。

 

社会。

 

6月一杯は地理の勉強です。

社会メモリーチェックは地理の範囲が終了し、復習をしているところです。

今月中にあと2周復習する予定ですので、ある程度覚えられると思います。

また、社会コアプラスも開始しましたが、こちらは7月中に2周終わるぐらいのペースです。

 

7月になれば、歴史を開始します。

出来れば、歴史と公民を9月中ぐらいに終われればベストかなと考えています。

 

 

国語以外は、そこそこ順調なペースだと思います。

今は、算数に時間を掛けていますので、国語が少ないのは、ある程度は仕方ありませんが、そのうちペースアップします。

一応毎日漢字は覚えさせていますが。。。漢字の要が約半分終了したところです。

 

夏休みに、語彙力を上げる予定にしていますので、本格的な勉強は夏休み明けかな。

 

 

明日の宿題。

 

理科メモリーチェック 1ページ暗記

すらすら解ける魔法ワザ 理科・知識問題 1ページ復習

社会メモリーチェック 3ページ復習

社会コアプラス 2ページ暗記

漢字の要 1ページ暗記 + 2ページ復習

下克上算数(難関校受験編) 1回

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村