こんばんは。ルッタです。

 

今日は、妻と義母と子供達はUSJに行きました。

小学校は昼までですし、春休みは私が出張でしたので、何処にも行けませんでしたから、ちょっとした息抜きですニヤリ

 

春休み頑張ったご褒美として、今日は宿題&パパ塾ともに休みです。

 

子供達がいないので、私は仕事から帰ってきた後、一人で内職していました口笛

 

下克上算数(基礎編)やり直し用のプリントを作っていました。

具体的には、2周終わっている第29回までで、間違えたり、正解はしているが時間が掛かった問題を切り出し、やり直し用のプリントを作りました。

2回共に正解した問題を省く作業ですね。

こういう作業は、本をデータ化していると楽ですニヤリ

 

2週終わった後、このやり直し用のプリントが全問正解になるまで繰り返し、下克上算数(基礎編)は終了します。

6月中に終わらせます。

そこまで終われば、偏差値55ぐらいまでの学校なら算数は合格点を取れるでしょう。

その頃には、図形と速さの強化も終わってますし。

 

息子は、難関校受験編を早くやりたいと言っていますが、まだちょっと早いです。

少なくとも、図形、速さ、場合の数、数の性質あたりの強化が終了してからかなと思います。

 

 

話は変わりますが、下の子達の勉強のペースも掴もうと思っています。

特に下は双子なので、塾に入れるのはそれなりに大変ニヤリ

親塾で突破ですプンプン できる限り。。。本当にN受けるとか言わないよね。

 

算数の先取りプリントは各学年160枚(320ページ)ほどあります。

1日5枚(10ページ)を目標にしていますので、1ヵ月半~2ヵ月もあれば、1学年分が終了する感じです。大体1日30分ほどの勉強です。

その後、一気に極める算数で復習するとして、2年生の間に6年生まで終わらせるペースです。

漢字は、今2年生の漢字が終わったところですが、こちらは3年生の終わりまでに6年生まで終わっていれば十分かと。

 

さて、今日は寝るとします口笛

 

良ければクリックをお願いします。励みになります爆  笑

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村