おはようございます。ルッタです。
本日は年休。4連休です
昨日は家族で晩ご飯を食べに行き、お風呂に入り、そして子供達と寝てしまいました。夜の勉強はお休みです
その分、朝と昼に勉強しました。
算数。
下克上算数(基礎編) 第51回 23分 全問正解
全問正解継続中です。時間が掛かっているのは、速さの問題の解き方を知らなくて試行錯誤していた模様。今、速さは勉強中ですので、仕方ありません。
前にも書きましたが、自分で考える事も大切にしていますので、時間で区切ることはしていません。
その後、受験算数の裏ワザテクニック(図形編)の勉強です。27日目、立体の切断と最終日を勉強しました。
この1日分で切断が出来るようになるとは思えないので、併せて続・受験算数の裏ワザテクニック10 立体の切断も学習しました。
この続・受験算数の裏ワザテクニックの立体の切断に関する解説は、息子にも分かりやすかったようで、単純な立方体の切断はマスター出来ました。
お勧めです
さて、図形の勉強が一通り終了したので、これから問題で知識の定着を目指します
![]() |
中学受験 すらすら解ける魔法ワザ 算数・図形問題
1,944円
Amazon |
これを使っていきます。息子の志望する学校は、図形問題が多いので、ここで点を取れるようにしてあげたいと思っています。最低2周します。4月中に終わればベストです。
次に、理科。
こちらも、受験理科の裏ワザテクニックを使用し、太陽について勉強しました。一応、塾で学習している範囲なので、簡単に終わらせました。
力を入れたところは、月と一緒で作図です。天体は、3つぐらいの作図をマスターすればいけると思いますが、その2つ目です。
暗記の宿題も頑張って終わらせていました。
夜に国語をする予定でしたが、寝てしまったので出来ませんでした
宿題。
マスター1095題 3問
理科メモリーチェック 1ページ暗記
社会メモリーチェック 1ページ暗記
漢字の要 1ページ暗記
今日は終業式。明日から春休みです。羨ましい