こんばんは。ルッタです。
今日は、長男と一緒に晩御飯を食べに行きました。
子供達には、いい事をしたり、頑張ったりした場合に「パパポイント」なるものが、付与されます。10ポイントになったら、私とご飯を食べに行くことになっています。
二人で、焼き鳥(長男のリクエスト)を食べに行きました。
お腹いっぱい食べて満足したようです
さて、今日の勉強です。
まずは算数から。
下克上算数(基礎編)
第42回 15分 全問正解
第43回 11分 全問正解
ここのところ全問正解が続いています。少し時間も早くなってきましたし、コツを掴んできたのかもしれません。割とパターン化された問題が繰り返されているので、基礎力アップにはいい問題集かなと思います。
息子は、下克上算数(基礎編)をするのが好きらしいです。
次に、受験算数の裏ワザテクニック(図形編)23日目。投影図は中々難しいですね。
更に、らくらく算数 速さ 第1日~第4日。こちらは、割と標準的な内容なので、さくさくと進みます。とは言え、導入には丁度いい感じです。下の子の事もあるし、全種類揃えておこうかな。。。
速さは、単位を念頭に解かないと、こんがらがると思いますので、その辺りをしっかりマスターできるようにしたいと思います。比を使うのは、もう少し後になりそうです。
次に、理科。
受験理科の裏ワザテクニックから、人の誕生を勉強しました。
これで、生物分野は終了です。今後は、理科メモリーチェックを使って、知識を定着させていきます。明日からは、地学を開始する予定です。
そして国語。
らくらく国語 語彙力 を5ページ。
読解力アップ直結問題集の11日目、12日目の学習。ここまでが基礎的な内容のようです。
これから、少し本格的になりそうな感じですね。
最後に漢字のチェック。平日毎日漢字の要1ページ暗記させていますが、中々定着しません。そこで、週末は復習として私がチェックしています。
一通り終えるまでは結構大変そうですが、何とか頑張ってもらいましょう