こんばんは。ルッタです。

 

タイトルの通りです。

息子は国語が苦手です。算数は好きです。男の子によくあるタイプですえー

 

とは言え、ほっておくわけにもいきません。

 

今週から対策を開始しました。

 

まずは、漢字。

 

SAPIXの漢字の要を買いました。

毎日1ページ覚えさせています。何とか、年内に完璧に終わらせたいものです。

それよりも、字が汚いんですよね。。。。ショボーン なんとかならないものですかね。

 

 

そして読解。

こちらは、説明文から開始することにしました。

啓明舎が紡ぐ 小学国語 読解の基礎の説明文の問題を1日1題一緒に解いています。

 

 

毎日1題。月に30題。。。。数か月頑張れば、少しは向上するのではないかと期待しています。

解いた後、音読もさせています。

 

国語って、本の厚さの割に問題が少ないから。。。

毎日するとすぐ終わりますねキョロキョロ

 

 

続いて算数。

 

今日は、昨日の続きで受験算数の裏ワザテクニック(図形編)の3日目、4日目を勉強しました。ざっと全部を眺めてみましたが、1冊頑張ればそれなりに力がつくのではないかなと思える内容です。

この本が終わった後は、すらすら解ける魔法ワザ 算数・図形問題と中学受験算数 作業のルールを使う予定です。

 

 

 

補助線の引き方なんて、考えた事も無かったですが。今はこんな本もあるんですね爆  笑

面白そうなので、買ってしまいました照れ

 

先週は、プリンターとスキャナーを買ったりしてるので、最近散財気味ですびっくり

 

 

さて、今日の下克上算数(基礎編)ですが。

第18回を23分で10問正解でした。

全問正解はいいと思うんですが、もうちょっと早く解けるようになってもらいたい。

 

横で見てましたが、どうやら問題を読んでから解き始めるまでに時間が掛かってる感じです。まだ、典型パターンを使いこなせていないってことなんでしょう。

 

まあ、まだ4年生なんで、こんなもんかなと。

 

灘中とか狙ってる訳ではないですので。。。ちなみに、関西人です。