山陰遠征レポート パート3 | REDHEADの笑えない話と笑える話

REDHEADの笑えない話と笑える話

大阪市発…製造情報…アイテム情報…釣果情報…
陸っぱり情報…淀川情報…イベント情報…
ボートフィッシング情報…
釣りがエキサイティングする情報を発信中☆☆☆
※商品購入に関してはショッピングページへどうぞ!

事務所にて先週末まではアイスコーヒーでしたが気温低下により今週からホットコーヒーに変わったレッドヘッドCREWのリーダーです☕



前回ブログの続きです。


第1ポイントは残念ながら三人ともノーフィッシュえーん


場所移動してから再び中海フィッシング開始。



昼1時前、ガイドの福嶋君がファーストフィッシュ🎣




約70センチの良型サイズの鱸を捕獲⤴️


さすが現地ガイドさん、今度はマチヌがヒット⤴️


フリリグでワームはメガバスのボトルシュリンプ3in。

中海にはキビレはいません。


ササシンもマチヌゲット🎣


撮影シーンをサクっと撮りました📷


福嶋君、連続ヒット魚しっぽ魚あたま


ササシンさんがマゴチ捕獲うお座



撮影シーンをサクっと撮りました📷


ワタクシの指先が通称ベタ踏み坂(江島大橋)

ワタクシは三脚セットしながら、ちょっとづつランガンしていきました。


ササシンさんがダイワのワーム「アーバンクローラー」でヒット⤴️

前半戦は終了→ランチ食べに境港に移動💨



平日だったので観光客はめっちゃ少なかった。


境港はゲゲゲの鬼太郎の街でした。


ワタクシにとって境港は初訪問となりました。


鬼太郎交番も初めて見ました👀
ゲゲゲの鬼太郎はワタクシが小学生の時にテレビで見ていました📺


夕方4時半頃、境港港の近くの喫茶店に入店。

めっちゃ遅めのランチ。


ビール・ノンアルコールビール・アイスコーヒーで乾杯。


ワタクシはカレーを選びました🍛

個人的にはカレーが大好きなんですよ❤

フライドポテトが入っていてめっちゃ美味しかった😁

夕方5時半頃、後半戦スタート。

再び中海で開始。


6時過ぎ、もう暗くなっきた時に現地ガイドの福嶋君が良型サイズのマチヌをゲット🎣


ワタクシはと言いますと、前半戦も後半戦も「アウェーの洗礼」を受けました😞



おったまげ〜えーん



その代わり、カメラマン頑張りましたよ(笑)
ヒット直後のインタビュー動画も撮影しました🎤

本日のブログはここまでです。

この後は次回ブログで報告させていただきます。