娘はこの9月から、中学校の時に入学した学校(シニアスクール)の6年目です。
イギリスで言うYear12。
Year12とYear13がいわゆるシックスフォームで大学受験の為の2年間コース。
娘の学校ではYear12とは言わず、Lower sixというんですが来年がUpper six。
娘の学校の場合、殆どの子がそのまま同じ学校のシックスフォームに進学を希望するんだけれど、中には他の学校に編入する子もいます。
他の学校に編入する理由としては、
- この学校のカリキュラムがちょっと特殊なので他の学校に行きたい場合
- 大学で希望してる教科が選択肢にないので他の学校に行く場合
- あえてグラマースクールに行きたい場合
- あとはやはり私立なので金銭的な理由
- ついていけない(GCSEで良い成績が取れなかった場合)例も稀に。。。
編入先は、多くの子はグラマースクールのシックスフォームへ行くみたい。
学費が全然違いますからね。
何人かの子は別の私立に転校してるみたいです。
(グラマーに編入できなかった場合や、ボーディング希望の場合など)
娘のベストフレンドの1人にNちゃんという子がいるのですが、当初Nちゃんはシックスフォームはグラマースクールに編入希望を出してました。
本人の希望というよりはご両親の希望だったようです。
お兄ちゃんも同じくグラマースクールに編入してるので。。。
弟も2人いるからかな。。
最初、編入の話を聞いた時は娘だけじゃなく、私もショックでした。
私も信頼できてる娘のお友達が別の学校に行ってしまうなんて、、、、
でも
実はこのNちゃん、なんと骨髄移植を受けることになってしまって、、、
これはもっとショックな話でした。。。
そんな大変な病気?
あの元気そうなNちゃんが???
私が聞いたのは、娘たちが6月にGCSE試験終わった直後だったんだけれど。。。
いつ診断されたのかは聞いてませんが、よくGCSE乗り越えたなと思います。
Duke of Edinburghにも参加してたし今考えるとびっくり!!
ホッケーもやってるし。
それで、来月から入院生活が始まり、数ヶ月間も学校に行けないんだとか。。。
よって、編入して新たな学校で入院生活をしてたら、かなり勉強なども大変なことになるだろうということや、このまま同じ私学にいた方が、学校の理解もありサポートも手厚いのでは?ということから、編入はやめて結局、娘と同じ学校に在学中です。
編入をとりやめる事は夏休みに入る前に聞いてました。
他の学校には行かないことを聞いて、娘も私もとっても喜びました
でも理由が理由ですごく複雑。。。
心配です。。。
入院は来月だけれど、入院2週間前に隔離生活をしなくてはいけないということで、もう今週半ばから学校に来れなくなりました。。。
大学受験前のこういう時期に学校に出席できないなんて、本人も親も気が気じゃないでしょうね。。。
今後どうしていくんだろう。。。
Nちゃんの手術上手く行って欲しいです。。。🙏
Nちゃんはこの背の高い子。