先日、レモン塩麹を作って記事にした時に
sam-ukさんが玉ねぎ麹もすっごくいいですよって絶賛されてたのと、以前あーこさんの記事でも玉ねぎ麹のこと読んですごく気になってて、じゃあ作ってみようと決心。
賞味期限切れてる乾燥麹ですが、レモン塩麹で大丈夫だったので
あーこさんお勧めのコンソメ麹も気になってますが、まずは玉ねぎ麹で
私の悪い癖なんですが、せっかく作るのなら何度も調理器具とか洗うの面倒だし、材料はいっぱいあるし、と大量に。レモンの時もそうだったけれど、今回もレシピの倍。
そしたら、かなり大量にできたので、半分をヨーグルトメイカーで発酵し、残りを常温発酵することにしました。
私、いつもネットでレシピを検索するとき、色々探して量とか配合とか比べたり、自分にとってわかりやすいものや都合いいもの(ちょうどいい分量のものとか)事前に結構調べるのに、なぜか今回はそんなことせず、最初に見たレシピを使いました。。。
で、作ってから気づいたんだけれど、このレシピの塩分が他に比べてめっちゃ多い、、、
全体的な量(バランス)も他の玉ねぎ麹のレシピあげてる人たちと違うんだけれど。。
すごい心配になったけれど。。。
とりあえず完成。
こちらヨーグルトメイカーで発酵したもの。
常温発酵のものはまだ発酵中なんだけれど
因みに発酵中はきっちり蓋を閉めない方がいいそうなので(ガスが発生するから)、ゴムパッキン外してます。
ピンク色になって、最初びっくりしたんだけれど、これは問題ないそう!! 😮💨
玉ねぎに含まれるアミノ酸と糖が反応して起こるメイラード反応によるものだそうです。
美味しくなってる証拠らしい!
良かった。。。
で、早速ヨーグルトメイカーで作った方から試してますが
これ本当便利!!!
塩と玉ねぎ使う料理であればなんにでも使えるから、レモン麹よりも使う機会が多い!
パスタソースのベースにも使えるし、これに漬け置いただけのチキンも焼いて食べたけれど、美味しかったです。味噌汁やマカロニサラダの隠し味にもなりました。
やはり私が使ったレシピのせいか塩分が多いので、料理に使う時の量を気をつけなくてはならないと思うけれど。。。
魚やエビ料理にも合いそう!
ドレッシング、オムライス、チャーハンにも良さそう!
色々なもの、試すのが楽しみです
麹の味がするわけではないので、どの程度麹パワーが影響されてるのかわからないけれど、子供達にも作った料理の評価が良かったので(麹のことは特に説明してません)、これはきっと麹のお陰で美味しくなってるのかなって信じることにします