今夜は息子の学校のPTA関連のイベントで、保護者用のクリスマスリースのワークショップに参加してきました。🎄
クリスマスリースは過去に子供達と近所の森で材料を拾い集め、Youtube見ながら手作りしたことはあったけれど、ちゃんとしたワークショップは初めて。
2020年
2022年
手作りクリスマスリース、3年ぶりだったか、、、そんなに月日が経ってたのか、、、![]()
クリスマスの雰囲気が薄めの我が家は子供たちが巣立っちゃう前にやっぱりもうちょっと家の中をクリスマスっぽくしてあげようって毎年思うのでした、、、
ツリー買うのもいつもクリスマス直前だし。。
で、今年のクリスマスは家で過ごすし、ちゃんとしたリースを作ってみようって思いました。
参加費£60に材料費と学校への寄付代が込まれてるみたい。
高いのか安いのか、、、、
モルドワインやコーヒー紅茶、ミンツパイやビスケットも頂けたし、友達や他のママさんともおしゃべりしながらできたし楽しかったから良いかな。
夜に出かけるだけでもテンション上がる![]()
学校に到着した時の設定はこんな感じ。
ベースはもみの木でした!🌲
ワイヤーで巻いて徐々に重ねて取り付けていきます。
ワイン飲みながら、楽しかった!🍷
とりあえずベース完成。
材料みんな同じなのに、すごくボリューミーになった人、コンパクトにできた人、色々あって面白かったです。
出来上がったのは。。。
リボンはいっぱい種類がある中から選ばせてもらえました。
飾りは松ぼっくり、シナモン、ドライオレンジ。
ちょっと飾りが物足りない気がするので、家にあるものや森で拾ってきたり、お店で買ってきたものなどでもう少し飾りを増やしてみようかなって思ってます。
クリスマスまでまだ1ヶ月。
ちゃんともつかしら、、、、、![]()






