この夏の日本里帰り中、陶芸体験にい行ってきた記事を以前書きました。

 

 

 

8月初めに陶芸体験をし、焼いてもらって出来上がりが9月末ということで、、、、

 

 

出来上がり作品をイギリスに持ってこれなかったのですが、その時一緒に行った義妹が忙しい中10月に取りに行ってくれて、私や息子の作品も一緒に受け取って来てくれました。

 

 

そして、義妹が写真を撮って送ってくれました。

 

 

この時のこれが、、、、

 

 

こうなりました。飛び出すハート

 

上の写真の一番左の大皿が息子の作品。

 

後の2つは私の。

個人的に青色が好きなので1つは青に。

 

もう1つの私の作品に息子が赤色を選んでくれました。

赤茶というのかな。

 

作品は大きいもの1つか、小さいもの2つかを選ばせてもらえました。

色はなんと9種類もチョイスがあって、私が悩みすぎて決められなくて泣き笑い、息子に決めてもらいました。

黒も渋くてかっこいいなあ。白も可愛い。

 

 

義妹が湯呑と小皿、どちらも白で仕上げてもらってて素敵!

甥っ子の緑の湯呑も素敵だし、青いお茶碗は私の青とは少し違う青らしいです。

 

何を作るか、どんな形にするかは自由なんだけれど、私はせっかく作るのなら個人的に使う湯呑やお茶碗よりも、家族みんなで食事する時にみんなで使える盛り付け皿みたいなのがいいなって思い、こういう形にしました。

 

 

日本から送ってもらうと送料もかかるし、破損ももっと心配だから、今度私が日本に行くまで使えないのがとても残念です。

 

 

また陶芸体験やりたいなあ〜

 

 

私たちが陶芸体験したのはこちらです!