娘が多忙だった理由の1つ、ロンドンのオペラ公演での演奏が無事に終わりました。。。
当日のリハーサルは本番2時間半前に行って、最終調整くらいだったのでそんなに大変じゃなかったのですが、数日前の火曜日と水曜日、19時から22時15分までのロンドンでのリハーサル。
学校の後に連れて行き、翌日も普通に朝から学校があったから、めちゃくちゃ大変でした。。。
学校の宿題などは普通にあったし。。。
って、大変なのは本人だし、ロンドンの運転は私が自信なかったから、夫がなんとか仕事を調整して2日連続で送迎してくれたんですが、、、、![]()
私が娘の学校に夕食を準備して持って行き、そこから1時間以上車でかかる場所でのリハーサルだったのでバッタバタでした。。
会場は、とても素敵なホールでした。
オペラはリヒャルト ワーグナーの
Götterdämmerung
日本語で「神々の黄昏」と訳されてます。
ドイツ語のオペラで、休憩入れて5時間以上の公演と聞いていたので
、楽しめるように事前に予習していこうと努力したんですが、日本語で読んでもあんまり頭に入ってきませんでした、、、![]()
モニターで英訳が流されたのですが、歌に合わせての英訳だから映画の字幕に比べたらゆっくりだし、使われてる単語もわかりやすかったのですが、それでも神話とかになってくると、なかなか理解も難しく、頭に入ってきにくいですね、、、、![]()
実は前夜、私めちゃくちゃ寝不足で、、、、![]()
最近結婚記念日だったので、夫と食事に出かけて。。。
いつもより遅い夕食時間にいっぱい食べたし飲んだせいか、胃が重く。。。
朝方まで何度も起きて全く寝付けなくって。。。![]()
だから、オペラ中に確実に寝るんじゃないかとドキドキしてました。。。。
案の定、、、、、眠気が襲ってきたのが開演後1時間くらいで20分ほどウトウトしてたら隣の夫に突っつかれてました、、、、![]()
その後は奇跡的にずっと起きていられたので、自分でも5時間よく頑張ったと思いますが![]()
実は眠気よりも腰痛に苦しんだのですが、、、、![]()
一回目のインターバルは上演後、2時間経ってやっとでした。
指揮者も演奏者たちも歌い手たちも2時間ぶっ通しって凄すぎない?って思いました。。。
みんなプロ!!!![]()
普通の長い交響曲とかでさえ楽章に分かれてるから30分に一回くらいとか数秒の間があるのに、、、、
このオペラ、ずーーーーーっとぶっとおしでした。。
ワーグナーさん凄すぎる!!!!
こんな大曲作曲なんて、、、、
って改めて尊敬してしまいました。。
曲は本当に素晴らしくとても聴きやすく心地良く。
ワーグナー、偉大すぎる![]()
![]()
![]()
そして、歌い手の方々の声も素晴らしく美しく、歌も演技も迫力満載![]()
感動しまくりでした。
因みにワーグナーと言えば、クラシックそんなに興味ない方でも、大体みなさんこの曲なら耳にされたことあるのでは!
Die Meistersinger von Nürnberg
ニュルンベルクのマイスタージンガー
卒業式のBGMに使われたりしてませんでしたか?
私はこの曲が昔から大好きすぎて、一時期聴きまくってました![]()
そんな大好きなこの曲、実は数週間前、娘がとあるシンフォニーオーケストラで演奏したんです。
だからめちゃくちゃ鳥肌ものでした![]()
![]()
![]()
![]()
今回のオーケストラも娘がおそらく最年少メンバーだったみたいですが、みなさんとても優しく暖かく、大変素晴らしい経験をさせて頂きました。
比較的若い演奏家の方々とも仲良くしていただき、新しい音楽友達?もできたようです。
休憩(多分トータルで30分)入れての5時間の演奏、本当にすごく頑張ったと思います。
周りの皆様にも大感謝です。



